君は知っているか?…『ワイルド・スピードMEGA MAX』登場車

モータースポーツ/エンタメ 映画
デトマソ・パンテーラ
デトマソ・パンテーラ 全 9 枚 拡大写真

映画『ワイルド・スピード』シリーズの集大成、『ワイルド・スピードMEGA MAX』がまもなく10月1日からに日本で封切られる。9月23〜25日の先行上映すら待てない向きに、劇中登場する車をいくつか紹介しよう。

囚人護送車のクラッシュを皮切りに、走行中の列車からの高級車強奪、“お約束”のストリートレース、そして巨大金庫を引きずりながらパトカー群とのチェイス。アクションはスピードに重量感も加わった。

デトマソ・パンテーラ(1972年型)---イタリア人レーサー、デトマソと、フォード『マスタング』の生みの親、アイアコッカによる伊米合作。5.8リットルV8・OHVエンジン(330馬力)を搭載する。量販をねらって開発されたが、改造すれば最高速300km/hを超える実力をもつ。1971年発売なので列車から強奪される劇中車はかなり初期の個体。最近、同名のスーパーカーが復活するとの話がある。

ポルシェGT3(2002年型)---『911』をベースに、レース向けに1999年から限定生産されたモデル。量産型911から軽量化を図り、水平対向6気筒エンジンは3.4リットルから3.6リットルに排気量アップ、ルマンに参戦した「GT1」と部品を共用して370馬力を発揮する。ベースとなった911のほうは劇中車登場後すでに1回フルモデルチェンジしており、さらに新型がまもなく発表される。

ケーニッグゼグCCX(2010年型)---車好きなら覚えられないが忘れられないケーニッグゼグは、スウェーデンのスーパーカーメーカー。2005年には『CCR』が最高速395km/hで市販車のギネス記録を樹立したこともある。CCXは2006年発売のタルガトップモデルで、ボディはカーボン&ケブラー製。価格は約8000万円からのオーダーメイドだ。

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. インフィニティの中型SUV『QX60』、改良新型は表情一新…初の「SPORT」も設定
  2. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
  3. もしも流行の「2段ヘッドライト」がなかったら…!? 一流デザイナーが斬新なフロントマスクを提案
  4. 地面が光る「埋込型信号」が日本初導入、「横断歩道がわかりやすくなった」効果に期待
  5. スバル『クロストレック』を快適にローダウン&スタイリッシュにリフトアップ! ブリッツの車高調「DAMPER ZZ-R」
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
  4. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  5. BYD、認定中古車にも「10年30万km」バッテリーSoH保証適用
ランキングをもっと見る