あなた、ひとりで行ってきて

自動車 ビジネス 国内マーケット
夫が海外赴任を命じられたら帯同しますか
夫が海外赴任を命じられたら帯同しますか 全 2 枚 拡大写真

 海外進出企業のメンタルヘルスケアを専門に行っているMD.ネットは9月12日、20代から50代の既婚女性を対象にした「海外赴任帯同への意識調査」の結果を発表した。

 調査の対象は東京23区内に住む20〜50代の女性320名(20代24.4%、30代27.8%、40代28.8%、50代19.1%)有効回答率は93%。8月13〜15日にインターネットで実施。

 「夫が海外赴任を命じられたら帯同しますか」という質問に対しての回答は、「帯同してもよい」(23%)、「帯同しない」(55%)、「夫が赴任した後考える」(12%)、「赴任自体がないと思う」(10%)という結果となった。

 海外赴任に帯同しない理由について聞いてみたところ(複数回答)、理由の1位は「子どもの教育」(87.0%)、次いで「自分の仕事の都合」(75.7%)、「帯同すると世帯収入が減る」(68.4%)、「安全面で不安だから」(63.3%)、「日本を離れたくないから」(50.3%)、「親の面倒」(30.5%)などとなった。他にも「小学校まで帯同させるという考えもあるが、帰国してから日本の学校に慣れるのが難しい」「苦労して幼稚園受験をして合格できたから」「今の会社と仕事にやりがいを感じている」「共働きでローンを組んでいるので仕事を辞められない」という自由意見もみられた。

 一方帯同したい女性の自由意見としては、「海外で生活してみたかった」「家族一緒の生活が基本だから」「夫の健康が心配なので」「子どもが英語を覚えて将来のためになるから」などという回答が寄せられた。

夫の海外赴任に「帯同しない」55%…理由の1位は「子どもの教育」

《前田 有香》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  2. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
  3. 世界初の「破壊不可能ホイール」って何だ!? テスラ向けパーツ手掛ける米メーカーが開発
  4. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  5. 夏の風物詩「鈴鹿8耐2025」、2人体制のホンダが4連覇、6年ぶり参戦のヤマハは2位健闘
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る