子供のスポーツに関する調査

モータースポーツ/エンタメ エンタメ・イベント
子供に将来プロスポーツ選手になってほしいと思いますか
子供に将来プロスポーツ選手になってほしいと思いますか 全 12 枚 拡大写真

 サッカースクール検索サイト「PlayGround(プレグラ)」は9月13日、「子供のスポーツに関する調査」の結果を公開した。

 同調査は、ネットネイジアPCリサーチにより9月4日~9月6日の3日間実施し、全国の20歳~44歳の小学生以下の子供がいる男女500名の有効サンプル(男児の親250名/女児の親250名)を集計したもの。

 「あなたは、子供に将来プロスポーツ選手になってほしいと思いますか」という質問に対して、全体では「なって欲しいと思う」が26.8%、「なって欲しいと思わない」が73.2%だった。中でも40.0%の父親が男児に対してプロスポーツ選手になってほしいと、高い割合を示している。

 子どもにスポーツを習わせる目的について聞いてみたところ、「子どもの体力強化」(78.0%)、「子どもの精神力強化」(58.2%)、「子どものコミュニケーション力の強化」(50.6%)、「団体行動を学ばせたい」(34.2%)などとなった。

 子どもの頃習わせておくと、将来役に立つと思うスポーツは、上位から「水泳」(48.2%)、「武道・格闘技」(26.4%)、「野球」(18.0%)、「サッカー」(16.2%)となった。また、子どもにスポーツを学ばせることが、学習能力に良い影響を及ぼすと思うと答えた親は全体の72.8%だった。

 「男児」を持つ両親に聞いた子どもが習いたいと思っているスポーツは、「サッカー」(21.2%)、「野球」(10.8%)、「水泳」(10.4%)、「武道・格闘技」(2.8%)、「特にない」(59.6%)だった。一方、「女児」を持つ両親に同じ質問をしたところ、「水泳」(8.4%)、「体操」(5.2%)、「テニス」「武道・格闘技」(3.2%)で、「特にない」が71.2%となった。

 「子どものスポーツ教室やスポーツ少年団を決める際のポイント」を訊ねたところ、「子どもの希望」(77.2%)、「子どもが体験して実際に気に入った」(45.2%)、「距離の近さ」(44.6%)、「費用の安さ」(41.7%)、「先生・コーチの良し悪し」(38.5%)などとなっている。

 「子どものスポーツにかけている(かけてもよいと思う)1ヶ月の費用」を聞いてみたところ、「3,000円〜6,000円未満」(36.4%)がもっとも多く、「1,000円〜3,000円未満」(24.2%)、「6,000円〜1万円未満」(19.6%)、「1万円〜5万円未満」(3.6%)となった。

 両親が「子どもの頃、親と遊んだスポーツ」は、「野球」(28.2%)がもっとも多く、次いで「水泳」(8.6%)、「スキー・スノーボード」(6.2%)となった。また、「現在、子どもと一緒に遊んでいるスポーツ」は「サッカー」(16.6%)がもっとも多く、「野球」(13.4%)、「水泳」(11.0%)、「スキー・スノーボード」(6.8%)と続いている。

親子で遊ぶスポーツ…親世代は「野球」、現在は「サッカー」

《前田 有香》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. メルセデスベンツの主力SUV『GLC』、新型を9月に世界初公開へ
  2. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  3. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  4. その名の通り1000馬力! 新型スーパーカー『ブラバス1000』発表、AMG GTのPHEVをさらに強化
  5. カワサキ『Ninja ZX-25RR』を日本初導入、価格は105万2700円 スタンダード版「25R」は廃止
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る