【フランクフルトモーターショー11】VW up! に6台のコンセプトカー

自動車 ニューモデル モーターショー
VW up!(フランクフルトモーターショー11)
VW up!(フランクフルトモーターショー11) 全 12 枚 拡大写真
フォルクスワーゲンは13日、フランクフルトモーターショーでコンパクトカー『up!』の市販仕様を正式に発表。さらに今回のショーでは、up!をベースとした6台の個性溢れるコンセプトカーも披露した。

公開されたのは、世界のビーチで楽しむために設計された『bugyy up!』と『up! azzurra セーリングチーム』、 4ドア仕様の『cross up!』、スポーティな走りが楽しめる『GT up!』、天然ガスを燃料とする『eco up!』、そして既に発売が予定されている電気自動車の『e-up!』の6台だ。

buggy up!は、ルーフのない2シーターのバギーカー。ポップなデザインはup!と共通ながら、ボディのアウターパネルは完全新設計とした。全長は3584mmとup!比で44mm拡大。全幅も1672mmと31mm拡大している。全高は1288mmだ。ビーチを走ることを想定し、インテリアも完全防水仕様となっている。フロアには水抜きとオープンサイドシルを設け、室内が水浸しになることはないという。

up! azzurra セーリングコンセプトは、VWデザイナーのワルター・デ・シルバ氏と、名門カロッツェリアのジョルジェット・ジウジアーロ氏による共作だ。“azzurra”はイタリアのエメラルド海岸にある有名なヨットクラブの名前に由来。ボートの上に居るような開放感を味わうことができるモデルとした。

cross up!は、up!をベースに4ドア化し、『クロスポロ』や『クロスゴルフ』(日本未導入)などクロスシリーズ特有のSUVテイストを付加させたモデル。フロントグリルのシルバーパネルもクロスモデルならでは。車高も15mmアップするなど使い勝手を高めると同時に、都会的なイメージも演出する。

GT up!は、特徴的なup!のフロントバンパーを廃し、『ゴルフGTI』を彷彿とさせるハニカムグリル備えた大開口のエアインテークを採用した。ウイング型のLEDデイタイムランニングライト、ブラックのドアミラー、17インチホイールなどが走りの良さを予感させる。クローム仕上げのテールパイプにより、デュアルフロー・エギゾーストシステムがパワフルで心地よいサウンドを奏でる、としている。

eco up!は、新開発の1リットル3気筒エンジンを搭載し、68psを発揮。ブルーモーションテクノロジーを搭載しないモデルは、2012年に市販されることが決定している。燃費は3.2kmリットル(31km/リットル)で、VWの市販車史上最高の燃費性能になるという。

e-up!は、2013年に発売予定の電気自動車。最高出力60kWで最控速度は135km/h。バッテリー容量は18kWhで、一充電あたり最大130km走行できるという。

VWはフランクフルトモーターショーのプレスカンファレンスで、モビリティの課題として「誰にでも手の届く価格」と「多様性」が大切な要素であると強調。価格については、ベースのup!が9850ユーロからと発表されたばかり。今回のコンセプトシリーズでは、その多様性をアピールした。

《宮崎壮人》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  2. 【プジョー 3008 新型試乗】全身鋼のような硬さに満ち溢れる。これが新時代のプジョーか…中村孝仁
  3. 「思ったよりだいぶ安い」トヨタ『GRヤリス』に新登場、エアロパフォーマンスパッケージに絶賛の声
  4. メルセデスベンツ『Cクラス』次期型を予告、光る大型グリル採用…初のEVも設定へ
  5. ルノー日産三菱、仏ドゥエー工場でEV共同プロジェクト推進…次期『エクリプス クロス』開発・生産へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る