【フランクフルトモーターショー11】環境保護団体が巨大ゲリラ横断幕

自動車 ニューモデル モーターショー
15日午後、環境保護団体『グリーンピース』によってフランクフルトモーターショーのパビリオンに掲げられた横断幕
15日午後、環境保護団体『グリーンピース』によってフランクフルトモーターショーのパビリオンに掲げられた横断幕 全 5 枚 拡大写真

フランクフルトモーターショー11会場で15日午後、環境保護団体『グリーンピース』が突然パビリオンの外壁に巨大な横断幕を掲げた。

【画像全5枚】

事件があったのは関係者公開初日である15日14時25分頃。場所は、主にフォルクスワーゲン(VW)とそのグループが展示している3号パビリオンだった。屋根にヘルメット姿の4人が現れ、登山用ロープを使って降下しながら徐々に横断幕を垂らしていった。

横断幕は約10分後に、すべての文字が判読できるようになった。内容は「Not up! to date. Klimazerstorung Made in Germany =最新式ではない。ドイツ製環境破壊」というもので、「up! to date」は、13日に会場で発表されたVWの新車小型車『up!』にかけたものだ。さらにVWのキャッチフレーズ「Das Auto =自動車」の代わりに、「Das problem =問題」と記されていた。

横断幕が完全に掲げられた直後には、グリーンピースのメンバー十数名がバルコニーで環境保護を訴えるプラカードを掲げた。なおここまでの間、彼らの行動を制止するため揉みあったりする動きは、地上からは一切見られなかった。

モーターショー会場における抗議行動は、経済危機発生直後の2008年10月に開催されたパリモーターショーで、フォード工場従業員が解雇撤回を求めて会場に押しかけたり、周辺に多数のステッカーを貼ったりしたことがあった。

今回筆者は、偶然事件現場に遭遇した。大半の来場者たちは横断幕が掲げられるまでグリーンピースの抗議活動とはわからず、派手なパフォーマンスと勘違いして遅めの昼食やスナック片手に見物したり、携帯電話のカメラで撮影したりしていた。

《大矢アキオ Akio Lorenzo OYA》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 大人の秘密基地のキャンピングカー提案、「TRIP BLACK EDITION」出展へ…ジャパンモビリティショー2025
  2. 新型センチュリーは2ドアに、レクサス『LS』は6輪ミニバンに大変身…土曜ニュースランキング
  3. 【ホンダ ADV160 試乗】彩りとわくわく感あふれる「アドベンチャー」スクーター…伊丹孝裕
  4. 日産『ムラーノ』、「プロパイロット」搭載でハンズフリー運転が可能に…米2026年モデル
  5. 「トヨタがロールスロイスと勝負するのか?」2ドアクーペの新型センチュリー発表に、SNSは興奮の渦
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る