エボルタ、第4回チャレンジ

自動車 ビジネス 国内マーケット
今回のトライアスロンで使用されるロボット「エボルタ」
今回のトライアスロンで使用されるロボット「エボルタ」 全 4 枚 拡大写真

 パナソニックは15日、乾電池「充電式EVOLTA」を使用したロボット「エボルタ」が、ハワイ島の「アイアンマントライアスロンコース」にて、トライアスロンに挑戦することを発表した。

 スイム3.8km・バイク180.2km・ラン42.2kmで、総距離は約230km。充電式エボルタ3本を動力源に、3種類のエボルタ ロボットが1週間以内(168時間以内)でのゴールを目指す。挑戦は10月24日から行われ、その模様は特設サイトにて生中継される。また前哨戦として、9月23日に開催される、大磯ファミリートライアスロン大会にも出場する。

 ゴールまでの制限時間は、1週間以内(168時間以内)で、制限時間には、充電やロボットのメンテナンスにかかる時間、悪天候による待機時間も含まれるという。開発者であるロボットクリエイターの高橋智隆氏は「今年のチャレンジは、今まで以上にハードルが高いと感じています」「なかでもハードルが高かったのがスイム」「速い潮の流れだったり、ときおり吹く強風だったり。それを乗り越えて進んでいけるような“パワー”とそれに加えて“持久力”が必要」とのコメントを寄せている。

 「充電式EVOLTA」のチャレンジは、今回で4回目。2008年にはグランドキャニオンの登頂に挑戦。2009年にはフランスのル・マンサーキットで長もち実験、2010年には東京→京都間500km(東海道五十三次)の走破を実施している。

ロボット「エボルタ」、ついに泳ぐ……今年は、総距離約230kmの「トライアスロン」に挑戦

《冨岡晶@RBB TODAY》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
  2. 世界初の「破壊不可能ホイール」って何だ!? テスラ向けパーツ手掛ける米メーカーが開発
  3. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  4. 新型『ムーヴ』『ステラ』のコーナリング性能を向上、ブリッツの車高調「DAMPER ZZ-R」シリーズ
  5. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る