【東京ゲームショウ11】川村ゆきえ、300km/hのテンション

モータースポーツ/エンタメ ゲーム
【TGS 2011】川村ゆきえさんが『ニード・フォー・スピード ザ・ラン』のレースに参加   
【TGS 2011】川村ゆきえさんが『ニード・フォー・スピード ザ・ラン』のレースに参加   全 8 枚 拡大写真
アメリカ大陸横断レース「キャノンボール・ラン」は1971年から1979年にかけて合計5回開催されました。1981年の映画「The Cannonball Run」以来、伝説となった違法レースについにドライバーとして参加を出来るチャンスが訪れます。

「ニード・フォー・スピード」シリーズの最新作はアメリカ西海岸のサンフランシスコから東海岸のニューヨークまでの3000マイル(4800キロ)を最速で走り抜けるのが目的です。命をかけ、ライバルと競いあって走ります。

東京ゲームショウ2011、3日目のステージに立ったのは川村ゆきえさん。時速300kmものスピードを出す車の中でも動じず、「テンションが上がった」ともいう彼女が新作ゲームを紹介してくれました。

■実在の自動車で、警察から逃げ切り、ライバル達に勝て!

デモプレイを披露してくれたEAジャパンの吉川氏。早速、アメリカ カルフォルニア州のデスバレー近郊の「Desert Hills」ステージでレースを始めます。このステージの目的は10台のレース参加者を抜く事。ただ抜くだけではありません。対向車線から迫る一般車両や、同じ方向に向かっている一般車を抜けてレースを勝たなければなりません。

ニトロブーストで直線スピードを稼ぎ、隠されたショートカットを駆使して1位に躍り出た吉川氏でしたが、ゴール寸前でクラッシュ、最下位でのフィニッシュとなってしまいます。

リアルよりも映画的な演出とドラマ性を重視した新作「ニード・フォー・スピード」は必要に応じて車から降りて、警察の目から逃げたり、ヘリの追跡を振り切ったりと従来の作品とは一味ちがう所を見せてくれます。

発売は2011年12月1日に決定。初回特典として3種のスーパーカーが使えるようになるコードの他、
予約特典として、3種類の特殊イベントレースのダウンロードコードが用意されます。

【TGS 2011】川村ゆきえさんが『ニード・フォー・スピード ザ・ラン』のレースに参加

《米田健@INSIDE》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「思ったよりだいぶ安い」トヨタ『GRヤリス』に新登場、エアロパフォーマンスパッケージに絶賛の声
  2. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  3. レクサス『IS』改良新型、米国はハイブリッドなし..V6ガソリンだけを設定
  4. メルセデスベンツ『Cクラス』次期型を予告、光る大型グリル採用…初のEVも設定へ
  5. ブリッド、高級スウェード調生地採用の新型リクライニングシート「ガイアススリー・レイムス」発売
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る