【INDYCAR インディジャパン】佐藤琢磨、ファンとの交流で一日を過ごす

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
最後のインディジャパンを終えた佐藤琢磨選手、ツインリンクもてぎでファンとの交流イベントに参加した
最後のインディジャパンを終えた佐藤琢磨選手、ツインリンクもてぎでファンとの交流イベントに参加した 全 7 枚 拡大写真

インディジャパン・ザ・ファイナルの決勝レースを終えた佐藤琢磨選手は19日、ツインリンクもてぎで開催された「アフターインディジャパンデイ」に参加、ファンとの交流で一日を過ごした。

【画像全7枚】

佐藤選手は、インディジャパンの終了により、国内のファンとの接点を一つ失うこととなるが、19日は早朝から同乗体験走行のドライバー、バスツアーのガイド、チャリティの炊き出しへの参加でファンとの交流を楽しんだ。

また、子供向け交通安全イベントでは、3名の子供達と自転車シミュレーターを使ったゲームに挑戦した。

自転車競技でインターハイ優勝経験もある佐藤選手、3歳から補助輪なしで自転車に乗っていたといい、同イベントの中で、「実は補助輪をつけないのが大正解で、初めて子供に乗せてあげる時にペダルを外した自転車を用意するんです。子供が足がつく状態でケンケンしながら乗って、徐々に足を離せるようになったら、ペダルをつけてあげると一瞬で乗れるのでお勧めです」と、自転車上達の秘訣を披露した。

シミュレーションゲームは、道路上に潜む危険を回避しながら目的地にたどり着くといったもので、佐藤選手は参加した子供にアドバイスしながら一緒にゲームを楽しんだ。

ゲームのなかで、参加した一人の子供は大きくコースアウト、佐藤選手は「大丈夫、大丈夫、これぐらいのほうが面白い。俺も昨日ちょっとコースアウトしたから」とのアドバイスで、会場を笑いで包んだ。

ゲームを終えた佐藤選手は「なるほど、勉強になりますね」と感想を語り、「シミュレーターでみた通り、物陰からなにがでてくるか分からないし、クルマのドライバーも無謀であったりするけど、自分の身は自分で守らないといけない。だから、安全確認やルールを守って楽しんでください」と、子供達に向けてメッセージを贈った。

《》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産、新型『エルグランド』世界初公開へ…ジャパンモビリティショー2025
  2. 放置した夏の汚れがニオイに変わる前に! プロ目線で学ぶ車内清掃の正解~Weeklyメンテナンス~
  3. RAYSからコスパ最強シリーズ「RSS」が爆誕!“各車種専用設計”でもうホイール選びは迷わない、冬も夏も即戦力だPR
  4. ヤマハ発動機が新型3輪オープンカー、「AIで成長する」2輪車を世界初公開! 大型EVバイクなど16モデルずらり…ジャパンモビリティショー2025
  5. 日産の新型SUV『テクトン』、写真公開…2026年発売へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る