【フランクフルトモーターショー11】ミシュラン、ロングライフと燃費性能を両立したプロトタイプタイヤを開発

自動車 ニューモデル モーターショー
シトロエン・トゥビック
シトロエン・トゥビック 全 2 枚 拡大写真

ミシュランは、「第64回フランクフルト・モーターショー」に出展されたシトロエンのコンセプトカー『Tubik(トゥビック)』に、専用設計したミシュラン製プロトタイプタイヤが装着されたと発表した。

【画像全2枚】

Tubikは快適性を追求して設計した9人乗りハイテク高級シャトルで、最新の乗用車に求められるスタイリングと特長を兼ね備え、広い車内空間にも関わらず、高い燃費効率を発揮する。

このTubikに装着されたミシュランのプロトタイプタイヤは、高いロングライフ性能を実現しながら、燃費の改善も図るという、トレードオフの関係にある2つの性能を高い目標で達成することを目指して開発した。

この目標を達成するため、ミシュランの研究開発部門は全く新しいサイズのタイヤを開発した。ホイール22インチに対し、幅235mmのプロトタイプタイヤは、現在市販されている大部分の乗用車用タイヤより大型となる。

タイヤの外径に対し、タイヤ幅を相対的に狭くしたことで、空力性能が向上しており、さらに外径が大きいプロトタイプタイヤでは、小径のタイヤに比べて、同距離を走行するのに必要な回転回数が少なくてすむ。結果として、タイヤの変形とそれにともなう発熱も減り、さらなるエネルギーの節約が見込まれる。また、外径が大きいと、トレッドゴムの面積が増える。これによってタイヤの走行寿命が延び、トータルのランニングコストが下がることが見込まれる。

タイヤサイズ以外でも構造、使用素材、トレッドパターンのすべてを見直したとしている。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. コンパクトカーやミニバンにも対応! ソフト99の布製タイヤチェーン「モビルシュシュ」普通車サイズを拡充
  2. トヨタの米国ミニバンが「エスティマ難民」の受け皿に? 新型発表で高まる「日本導入」への期待
  3. 『ハイエース』ベースのキャンピングカー「ネクストアーク」、398万円で限定5台販売へ…お台場キャンピングカーフェア2025
  4. “変な”ジャパンモビリティショー2025、失望と希望…海外報道
  5. ポルシェ『カイエン』新型、史上最強1156馬力のフル電動SUVに…1335万円から
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る