113系房総引退記念イベント…9月23-24日

自動車 ビジネス 企業動向
定期列車運用に就いていた今年春ごろの113系8両編成
定期列車運用に就いていた今年春ごろの113系8両編成 全 5 枚 拡大写真

今年8月末でJR線房総方面の定期列車運用から離脱した国鉄形直流近郊型電車113系の“さよならイベント”「THE FINAL!! 113!」が両国駅(東京都)などで9月23・24日に開催される。

かつて房総方面への臨時列車などが発着した両国駅3番ホーム(総武線各駅停車1・2番ホームの北側に位置する低いホーム)一帯では、「思い出の113系」写真展や、記念弁当・関連グッズ・車両部品即売会などが行われる。

開催日時などは次のとおり。

●「思い出の 113 系」写真展
場所:両国駅3番線ホームへの連絡通路
23日8時00分~17時00分
24日7時30分~17時30分

●記念弁当・関連グッズ販売
場所:両国駅3番ホームにて
23日8時00分~10時00分、16時00分~17時00分
24日7時30分~9時30分、16時00分~17時20分
記念弁当は、「さよなら113 系イベント限定記念弁当」(NRE製)を予定。
関連グッズは、113系記念サボ・ヘッドマーク・ノート・マグネットシート・クリアファイル・タッチ&ゴー・携帯クリーナー・マウスパッドなどが販売される予定。

●車両部品即売会
両国駅3番ホームにて
23日8時00分~10時00分、16時00分~17時00分
車両部品は、113 系や201 系の行先表示幕・つり革などが販売される予定。

また、両日とも113系を使用した“さよなら列車”が運転される。ただしいずれも旅行企画団体列車で、乗車券は売り切れ。沿線から見送ろう。

●23日 8両編成 総武本線・成田線コース
両国9時22分発(総武本線)銚子12時24分着
銚子14時05分発(成田線)両国16時37分着

●24日 4両編成 内房線コース
両国9時22分発(内房線)館山12時16分着
館山13時44分発(内房線)両国16時20分着

●24日 4両編成 外房線コース
両国8時21分発(外房線)館山11時47分着
館山13時18分発(外房線)両国17時10分着

国鉄時代から全国各地の近距離・中距離輸送などで活躍した鋼製車113系は、1963~82年の間に約2900両もが製造されたが、新型ステンレス車などの投入によってその数を減らしてきた。

113系が両国駅3番ホームに入線するのも久々のこと。2010年に消滅した同ホーム発の“新聞輸送列車”を彷彿させるシーンが展開されるされるかもしれない。

グッズ、記念商品の販売は千葉駅、木更津駅、「しおさい号」車内でも行なわれる。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 2.5Lエンジンを搭載する『インプレッサ』登場、米2026年モデルに「RS」
  2. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  3. 新型アウディ『Q3』のインテリアを公開、「コラム式シフト」と新デジタルコックピットが目玉に
  4. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  5. シボレー『コルベット』がニュルブルクリンクで「米国メーカー最速ラップ」樹立
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る