自工会志賀会長、欧米市場「それほど悲観的な状況ではない」

自動車 ビジネス 海外マーケット
日本自動車工業会・志賀俊之会長
日本自動車工業会・志賀俊之会長 全 1 枚 拡大写真

日本自動車工業会の志賀俊之会長(日産自動車COO)は27日の定例会見で、経済の減速が懸念されている欧米市場での新車販売について「それほど悲観的な状況ではない」しながらも、心理的な不安が不安をあおる事態にならないよう正確な情報を発信したいとの考えを示した。

会見で志賀会長はまず米国市場について「震災以降の日本からの供給不足などで全体として在庫レベルが下がり、それによって各社がインセンティブアを少し下げて、競争が緩やかになっている。それが消費者に今は車の買い時ではないなという心理的な状況を与えているという状況で、本当に消費マインドが落ちたのかというと、私はそのように感じない」と分析。

一方、欧州市場は「(債務危機懸念がある)南欧の国々の需要は確かに大変厳しいものがあるが、欧州全体の需要からすると大変少ない。大市場のドイツ、フランス、イギリスでは、その土地のそれぞれのメーカーの努力で需要を喚起がなされて前年を上回る状況になっている」と述べた。

その上で「実体経済と、経済を取り巻く不安感が乖離した状態になっていると実感している。ただその不安感がいずれ実体経済に悪い影響を与える心配はあるので、できる限り正確なマーケットの状況を伝えて、不安が不安をあおらないようにしたい」と強調した。

《小松哲也》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新世代MINI『クーパー』と『エースマン』に全身ブラックの「モノクローム」登場
  2. 「鈴鹿8耐」最注目のヤマハ車は完全新作の『YZF-R9』! 150万円を切るなら「ブレイクの予感」しかない
  3. 人気のゴミ収集車モチーフも、車好きキッズ向けスニーカー「IFME のりものシリーズ」新登場
  4. もしも「タイプ992」が初代911をオマージュした世界線だったら…? ウクライナのデザイナーが再解釈
  5. 日産『リーフ』新型発売にスタンバイ、家庭用充電器や太陽光パネル設置支援、米国でサービス開始へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る