【CEATEC 11】東芝の裸眼3Dはすでに20分待ち

自動車 ビジネス 国内マーケット
「55X3」を体験できるシアター
「55X3」を体験できるシアター 全 2 枚 拡大写真

 東芝は昨年と同様、テレビ新製品の視聴シアターをブースで展開。長蛇の列ができている。

【画像全2枚】

 今年お披露目しているのは、昨日発表されたばかりの「55X3」。グラスレス3D搭載で4倍画素QFHD(3,840×2,160)モデルだ。高画質映像処理システム「レグザエンジンCEVO Duo」を搭載し、高画質2D映像と大画面で専用メガネ不要の3D映像が楽しめる。本日は特別招待日のため、約20分待ちだが、明日からはまだ行列が長くなることが予想される。

【CEATEC 2011(Vol.3)】東芝、裸眼3Dで4Kパネルの「55X3」シアターに行列

《編集部@RBB TODAY》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ハイエースの牙城を崩すか、個性的デザインの「EVバン」が日本上陸…キア『PV5』発売は2026年春
  2. ダイハツがブランド総合で首位、『ロッキー』が小型SUV部門を制す…JDパワーの新車初期品質調査
  3. スズキが新型「軽EV」を世界初公開へ、2026年度内に量産化、軽商用EVも…ジャパンモビリティショー2025
  4. Z32ファン感涙、レトロ感あふれる『フェアレディZ』が話題…9月の新型車記事ベスト5
  5. スバル『フォレスター』試乗して分かった日本車に対する本音とは…9月の試乗記ベスト5
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る