BASFのカラートレンド予測…アジアは高揚感とパワー

自動車 ビジネス 海外マーケット
BASFのカラートレンド予測…アジアは高揚感とパワー
BASFのカラートレンド予測…アジアは高揚感とパワー 全 1 枚 拡大写真

BASFコーティングスジャパンは、自動車の2~3年先のアジア太平洋地域のカラートレンドを含む世界のカラートレンド予測を発表した。

アジア太平洋地域では、中国やインドなどの新興国で増加すると予測されるパーソナルな小型車向けにアジアの高揚感とパワーを表現する強さのあるカラーがトレンドになると予測する。アジアの成長市場では、ストレートな色調のキャラクターカラーが好まれ、上質なシルバーやブラックは、知性や思慮深さをイメージし、成功を象徴するカラーとして人気が続くと予想する。

先進国のトレンドは、温かみがあり、落ち着いた明るいブラウンに代表される、心安らぐ控えめなカラーや、強すぎない中間色調のカラーとなると予想。また、新しい時代に向けて、これまでになかった色域や意匠のカラーが出現すると予想する。

アジアの新興国では、物質的な社会ムードを反映した勢いや情熱を感じるストレートなカラーが求められるものの、高級感のあるブラックやレッド、未来的なカラーの代表であるシルバーには少しずつ知性的な表現が加わっていくと予想する。

また、北米は立体的な意匠、異色相変化するカラー、数種類の意匠を組み合わせた、曖昧さを感じるカラーがトレンドになると予測する。

欧州は、急成長するブラウンがナチュラルで心地よいイメージから、エキゾチックな表現へと移っていくと予想する。また、落着きのあるライラックなど、欧州では全く新しいキャラクターカラーが登場する可能性を指摘する。欧州の民族移動を象徴するような、色相がぶつかり合うような強いミックス感のある意匠も見られるようになるとしている。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  2. エアレスタイヤ搭載でペダルもなし、免許不要の特定小型原付「Future smart」発売
  3. 日産の高級部門インフィニティ、3台の新型コンセプトカーを世界初公開へ…モントレーカーウィーク2025
  4. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ...ワイド&ローのフォルムに注目だ!
  5. MOTULエンジンオイル使用チーム、「鈴鹿8耐」で1-2-3フィニッシュ達成
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る