【福祉機器展11】写真蔵…リーフ や インプレッサ などバラエティ豊か

自動車 ニューモデル モーターショー
自動車メーカー各社はバラエティ豊かな福祉車両を出展する(国際福祉機器展2011)
自動車メーカー各社はバラエティ豊かな福祉車両を出展する(国際福祉機器展2011) 全 30 枚 拡大写真

国際福祉機器展2011が5日、東京ビッグサイトで開幕した。国内453社、海外12か国・1地域57社の合計510社が、2万点にものぼる福祉機器を展示する。自動車メーカーが出展するバラエティ豊かな福祉車両も見どころのひとつだ。

トヨタはハイブリッドミニバン『プリウスα』や『ヴェルファイア』のリフトアップシート車などを出展。リモコン操作で車いすの収納と運転席への搭乗を同時に簡単にできるシステムのデモンストレーションなどがおこなわれ、注目を集めている。

日産は最新の電気自動車(EV)『リーフ』の福祉車両を展示。車いすからでも簡単に乗降できる助手席スライドシートと、両手の操作だけで運転できる「ドライビングヘルパー」を装着している。

スバルは「誰にでも等しく運転する楽しみを提供したい」という思いから、スポーツセダン『インプレッサ WRX STI A-Line』の運転補助装置装着車を展示。リーフと同様に両足を使わずに運転できるようにし、簡単にスポーツ走行を楽しむことができる。ミニバンやワゴン車が多い福祉車両の中で、ひと際異彩を放っている。

このほか、ダイハツは開口部の広さが売りの軽自動車『タント』を、ホンダは『フィットシャトル・ハイブリッド』や『フリード』の車いす搭載車を、マツダからはミニバン『プレマシー』、『ビアンテ』、スズキは『ワゴンR』や電動車いすなど、メーカーの特徴を活かした様々な福祉車両を見ることができる。

国際福祉機器展2011は7日まで開催。

《宮崎壮人》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  2. エアレスタイヤ搭載でペダルもなし、免許不要の特定小型原付「Future smart」発売
  3. 日産の高級部門インフィニティ、3台の新型コンセプトカーを世界初公開へ…モントレーカーウィーク2025
  4. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ...ワイド&ローのフォルムに注目だ!
  5. そのホイール、何年使ってる? 知られざるアルミホイールの寿命と見極め術~カスタムHOW TO~
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る