【EVEX & CSF 11】電動ゴミ収集車、スバルが初出品

エコカー EV
富士重工業の電動式塵芥収集車「フジマイティー・エレクトラ」
富士重工業の電動式塵芥収集車「フジマイティー・エレクトラ」 全 10 枚 拡大写真
富士重工業は、12日に開幕した電気自動車開発技術展(EVEX)に、電動式塵芥収集車『フジマイティー・エレクトラ』を出品した。同車はゴミ収集、排出作業に関わる動作を電池とモーターで行うため、エンジンを停止することが可能で、CO2排出、騒音などを大幅に低減できる。

コストを抑えるため、電池は鉛電池を採用。8時間の充電で、一般的な塵芥収集車の1日あたりの稼働回数、4回の収集をおこなうことができる。万が一の作業中の電池切れを考慮し、エンジンによる駆動にも切り替えることができる「パラレル駆動方式」を採用した。走行はエンジンを使用する。

フジマイティー・エレクトラは2010年4月に発売。価格は、今回の展示車両で1100万円(車両本体込み)程度。同サイズの既存車両が700万円〜800万円のため、割高感は拭えない。これも影響してか、現在までの累計販売台数は5台程度だという。

開発に携わる、富士重工業エコテクノロジーカンパニー・販売促進部・販売支援課・商品企画G技術主任の大久保優介氏は、「どれだけ優れた技術を持っていても、実際にお客様に使って頂けなければ意味がない。コスト面ではさらなる努力が必要と捉えている。現在、自治体などに対し、導入促進を働きかけている」と語った。

EVEX会場では、電気自動車(EV)が並ぶ「EVセレクションコーナー」に展示された。小型EVや電動バイクなども多く展示された同コーナーでフジマイティー・エレクトラの存在感はひと際高い。「なぜここにゴミ収集車があるのか」と係員に問い合わせる来場者も多く見受けられた。

《宮崎壮人》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  2. 「動画を観る」もっとも良い方法とは? トヨタ車純正ディスプレイオーディオ搭載車の場合は?[車内エンタメ最新事情]
  3. メルセデスベンツ『GLC』新型、インテリア先行公開…史上最大39.1インチディスプレイ採用
  4. 【トヨタ GRヤリス 新型試乗】448万円からの価格にも納得、GRヤリスはまだまだ進化する…九島辰也
  5. 【スズキ GSX250R 試乗】ハンドリングは「小さなハヤブサ」!? 250ccらしからぬ独自の存在感…伊丹孝裕
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る