[放射性物質]東京世田谷区、原発事故とは無関係か?

自動車 ビジネス 国内マーケット
世田谷区:区内で計測した高放射線量について(13日調査結果)
世田谷区:区内で計測した高放射線量について(13日調査結果) 全 1 枚 拡大写真

 世田谷区内で放射線量の高い場所があるとする問題で、同区は10月13日、精密な測定を実施した結果、民家の床下に置かれた紙の箱の中にある瓶類と思われるものから高い放射線量が出ていることを確認したと発表した。

 このことから、今回の高い線量値は原発事故に由来するものではなく、民家床下に置かれていた放射性物質に起因する可能性が強く、文部科学省がその確認を行っているところという。また、放置された放射線物質による高線量であることが確認できた場合には、すみやかに規制当局と協議のうえ、除去を依頼するとしている。

世田谷区の高放射線量、原発事故とは無関係か?

《田村 麻里子》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 『ジムニーノマド』がレトロモダンに変身! アルパインスタイル・キャルズモーターから人気カスタムキット8月登場
  2. スバル初の小型クロスオーバーEV『アンチャーテッド』正式発表、2026年発売へ
  3. 車内すっきり! ワンタッチでCarPlayがワイヤレスに、「OTTOCAST MINI」発売
  4. 大成建設、高速走行中の給電に成功、EV向け「無線給電道路」の実証実験で[新聞ウォッチ]
  5. 3人乗り電動バイク「e-NEO」、北海道初上陸...100V電源でも充電可能
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  4. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  5. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
ランキングをもっと見る