【ソニー nav-u】7型液晶搭載、英語音声も

自動車 ビジネス 国内マーケット
FM VICS対応/ユニット同梱「NV-U97VT」
FM VICS対応/ユニット同梱「NV-U97VT」 全 5 枚 拡大写真
 ソニーは14日、同社製PND「nav-u(ナブユー)」シリーズで最大の7型液晶を搭載した2機種を発表した。販売開始は11月12日。価格はオープンで、予想実売価格は、FM VICS対応/ユニット同梱「NV-U97VT」が65,000円前後、同非対応「NV-U97V」が55,000円前後。

 ソニーストアでも取り扱い、銀座・ソニーショールーム、ソニーストア 銀座、ソニーストア 大阪、ソニーストア 名古屋にて10月15日から先行展示を実施する。

 両機種は、感圧式タッチパネルを採用した解像度480×272ピクセルの7型液晶ディスプレイを搭載。ルート案内時のガイド音声が日本語のほか英語でも設定でき(交差点名読み上げには非対応)、在日外国人や外国人旅行者などの利用にも適している。

 長いトンネル内などGPS電波の届きにくいところでもナビゲーションを継続できる自車位置測位システム「POSITION plus GT」を搭載。名古屋第二環状自動車道や北関東自動車道など、2011年4月までに新規に開通した高速道路も収録した最新地図を採用。全国の自動速度違反取締装置(オービス)の地点情報も網羅する。

 地図表示と同時にルート上の標高の変化をグラフ表示することが可能。また、旅先の散策時に便利な「道の駅マップ 全国版」や「全国日帰り温泉マップ」、「グルメぴあ」、「全国名物料理マップ」など、グルメ情報を含め10冊分約2万件のガイドブック情報を搭載。ワンセグ放送の視聴や録画も可能で、同社製Blu-rayディスクレコーダーや、おでかけ転送に対応したHDD内蔵液晶テレビ「BRAVIA(ブラビア)」からの番組転送機能も備える。

 さらに、「NV-U97VT」は、渋滞情報や道路規制情報などリアルタイムの道路交通情報の受信が可能なFM VICSに対応。別売のVICSビーコンユニット「NVA-VB8」と併用することで、電波や光ビーコンから発信される道路交通情報を受信し、走行中でもリアルタイムに渋滞迂回できる。

 おもな仕様として、8GBメモリを内蔵するほかMS Duoに対応。1.5Wのモノラルスピーカーを内蔵する。バッテリの連続駆動時間はノーマル約1.5時間/スタミナ約3時間/スーパースタミナ約7時間。本体サイズは幅192×高さ115.4×奥行き23mm、重さは約440g。

 なお、2台目以降の車への搭載用などに、専用クレードルキット「NVA-CU11J」も同時に発表した。販売開始は11月12日。価格はオープンで、予想実売価格は5,000円前後。

ソニー、ナビ「nav-u」シリーズ最大の7型液晶搭載モデル……英語の音声案内も

《加藤@RBB TODAY》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「思ったよりだいぶ安い」トヨタ『GRヤリス』に新登場、エアロパフォーマンスパッケージに絶賛の声
  2. メルセデスベンツ『Cクラス』次期型を予告、光る大型グリル採用…初のEVも設定へ
  3. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  4. BYDが新型PHEVワゴンを欧州初公開、エンジン併用で航続1300km以上…IAAモビリティ2025
  5. 「動画を観る」もっとも良い方法とは? トヨタ車純正ディスプレイオーディオ搭載車の場合は?[車内エンタメ最新事情]
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る