ガスを含めた家庭エネルギー管理システムの実証実験 東京ガス

自動車 ビジネス 企業動向
トップ画面イメージ(左)とエネルギー表示機
トップ画面イメージ(左)とエネルギー表示機 全 2 枚 拡大写真

東京ガスは、エネルギー消費量の見える化を中心としたホーム・エネルギー・マネジメントシステム(HEMS)の試行サービスの実証実験を、新築と既築の集合住宅約600戸を対象に、今年度から順次開始する。

HEMSは、スマートグリッドの一種で、家庭内のエネルギーの見える化や機器の遠隔操作などの機能を通じて、消費者の省エネ行動をサポートするシステム。現在、市場で導入されているHEMSの多くには、ガスやお湯の消費量の見える化が含まれていない。

今回の実証では、利用者にとってどのような情報提供が省エネの推進に有効なのかを分析するとともに、ガスやガス機器のエネルギー使用に関するデータを出力する方式の仕様についても分析する。

具体的には、電力に加えて、ガス・お湯を含めたエネルギー消費量を見える化し、データ分析に基づいた省エネをアドバイスするほか、自宅内で多機能端末を利用したガス機器の操作も可能にする。

東京ガスが、多機能端末を利用したHEMSを一般家庭に導入するのは初めて。端末は『iPad』を用いる。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「鈴鹿8耐」最注目のヤマハ車は完全新作の『YZF-R9』! 150万円を切るなら「ブレイクの予感」しかない
  2. 新世代MINI『クーパー』と『エースマン』に全身ブラックの「モノクローム」登場
  3. 日産『リーフ』新型発売にスタンバイ、家庭用充電器や太陽光パネル設置支援、米国でサービス開始へ
  4. 初公開の『黒いプレリュード』に「ワクワクしますな!」、SNSで高評価集まる
  5. 新型アウディ『Q3』のインテリアを公開、「コラム式シフト」と新デジタルコックピットが目玉に
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る