【ITS世界会議11】いよいよスタート、オープニングセレモニー開催

自動車 テクノロジー ITS
オープニングはジャズ演奏から始まった
オープニングはジャズ演奏から始まった 全 9 枚 拡大写真

第18回ITS世界会議がアメリカ・オーランドにあるオレンジカウンティコンベンションセンターにおいて16日よりスタートした。この日は午後5時よりオープニングセレモニーがセンター内の大ホールで開催。パフォーマンスを交えた賑やかな幕開けとなった。

オープニングはジャズピアノの演奏から始まった。静かに、そして躍動感あふれる演奏が会場内を約10分ほど包む。時折、演奏者は表情豊かなパフォーマンスも見せ、会場内を湧かせた。演奏が終了して、世界会議組織委員長のパトリック・マックゴワン氏がITS世界会議へ訪れた人たちへの歓迎の挨拶を行った。

続いてGM本社副社長アラン・タウブ氏が登場。ステージ内を左右に往復しながら説明する様子はIT企業によく見られるスタイル。ボルトで創出した実績を元に、今後のEV化計画を説明し、2013年には小型EV車としてシボレー・スパークを発売することも改めて表明した。また、オンスターの利用者が600万人を超えたこと、「Vehicle that don't Clash」、ぶつからないクルマの実現を説明するなど、未来を語るのではなく、より近い将来の話が中心だった。

その他、蓄積した情報技術を交通管理システムにも展開するTelvent社のCEO イグナシオ・ゴンザレス・ドミンゲス氏、米国運輸省RITA(研究・革新技術局)局長代理グレッグ・ウィンフリー氏が挨拶。フロリダ州知事リック・スコット氏も登場し、「ワシントンは雨がたくさん降ったけれど、オーランドで素晴らしい日光浴を楽しんで帰って下さい」とユーモアたっぷりに挨拶した。

最後に、ITS世界会議を受け持つ世界3地域の代表が挨拶。アジアパシフィック代表では日本から経済産業省大臣官房審議官の黒田篤郎氏が登壇し、震災や津波への世界中の支援に対して感謝の意も述べ、ITSへの今後の期待を述べた。

《会田肇》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 内装はまるで「地中海のヨット」! VWが新型キャンピングカー『グランドカリフォルニア』発表へ
  2. 日産『エクストレイル e-POWER』、338馬力デュアルモーターの「e-4ORCE」をインドネシア投入
  3. もしも「タイプ992」が初代911をオマージュした世界線だったら…? ウクライナのデザイナーが再解釈
  4. ランボルギーニの新型スーパーカー、初のカスタマイズ仕様「ポルト・チェルヴォ」公開
  5. トヨタ、愛知県豊田市に新車両工場を建設へ…2030年代初頭稼働めざす
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
  5. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
ランキングをもっと見る