シボレー クルーズ WTC 2011…今シーズン最速マシン[写真蔵]

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
シボレー クルーズ WTC 2011
シボレー クルーズ WTC 2011 全 22 枚 拡大写真

10月22日、23日、鈴鹿サーキットで「2011 FIA 世界ツーリングカー選手権」(WTCC)が開催される。レースに先立ち18日、今年すでにマニュファクチュアラー・チャンピオンを獲得しているシボレーチームが都内でイベントを開催。会場にはレースに参戦するシボレー『クルーズ WTC 2011』のレプリカが展示された。

WTCCは市販車をベースとしたレーシングカーで競われるのが特徴。2011年現在はシボレー、BMW、ボルボ、セアトらが車両を提供している。激しいぶつかり合いやオーバーテイクが繰り広げられる中、今シーズンはシボレーチームが圧倒的な速さを見せつけている。

シボレークルーズは、日本未導入の4ドアコンパクトセダン。レース仕様では、規定に則り直噴の1.6リットル直4ターボエンジンを搭載し、300ps以上を発揮する。今回展示された車両はレプリカモデルだが、外観は本物とほぼ同じ。日本戦でスポット参戦する新井敏弘選手仕様に仕上げられていた。

《宮崎壮人》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  2. シボレー『コルベット』がニュルブルクリンクで「米国メーカー最速ラップ」樹立
  3. 「強烈な需要がありそう」スバルの3列シートSUV『アセント』が今、SNSで話題に
  4. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  5. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る