「サーブとの資本提携の仮契約は有効」…中国2社

自動車 ビジネス 企業動向
サーブ9-5
サーブ9-5 全 1 枚 拡大写真

23日、中国企業2社との資本提携に向けた仮契約を、白紙に戻すと発表したスウェーデンの自動車メーカー、サーブオートモビル(以下、サーブ)。しかし、中国2社は、この決定を認めていないようだ。

25日、『ロイター』が報じたところによると、サーブの中国出資パートナー、パンダオートモビルトレード(厖大汽貿集団)とヤングマン(青年汽車集団)の2社は、サーブとの間で結んだ資本提携に向けた仮計画が、まだ有効であると主張しているという。

中国2社は当初の計画とは異なり、サーブの資本を100%掌握し、買収する方向へと転換。しかし、サーブの親会社、スウェディッシュオートモビルは、これに反発しており、今後の紆余曲折が予想される。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. レクサス『IS』改良新型、表情一新…2026年発売へ
  2. ルノー『ルーテシア』新型、新デザインで大胆チェンジ…IAAモビリティ2025
  3. 「本当に世に出るとは」車重わずか1トンで800馬力V12、「超アナログ」スーパーカー…新型車記事ランキング 8月
  4. フェラーリ『テスタロッサ』復活、新世代電動スーパーカーは1050馬力
  5. ヤマハが新型“3輪スクーター”発売!『トリシティ』125ccと155ccが大胆イメチェン、大型ディスプレイも
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る