【イベント】電話の歴史を調べよう 11月12日

自動車 社会 社会
親子で楽しむわくわく・どきどき‘子ども科楽実験室
親子で楽しむわくわく・どきどき‘子ども科楽実験室 全 1 枚 拡大写真

 NTTラーニングシステムズは10月26日、親子で楽しむわくわく・どきどき「子ども科楽実験室」第3回「電話の歴史を調べよう」の開催について発表した。

 同イベントは、ものづくり大国日本の次世代を担う子どもたちに、身近なものからリアリティを体感し、実験を通じて自らが考える力や人生に通用する思考プロセスを培うきっかけをつくる、子どもも親も楽しめる科学実験教室だという。

 第3回目となる今回は、「電話の歴史を調べよう」がテーマ。普段使っている電話は今と10年前ではまったく違い、どんな電話が使われてきたのかをたどる。声が伝わるとはどういう仕組みか体験しながら理解していくという。

 対象は小学校高学年の親子で、参加費は1組3,150円。参加申込みはホームページより受付けている。

電話の歴史を調べよう
開催日:11月12日(土)
時間:午前の部10:00~12:00/午後の部14:00~16:00
 ※午前の部と午後の部は同じ内容
会場:Learning Square新橋(東京都港区新橋4-21-3 新橋東急ビル)
対象:小学生(高学年)の親子
定員:各回20組(先着順)
受講料:3,150円(親子1組/子ども1名、大人1名)
 ※実験材料費・保険料込み

小学生親子向け科楽実験室「電話の歴史を調べよう」11/12

《前田 有香》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【ダイハツ タフト 新型試乗】ほどよい個性とさりげない行動範囲の広さがいい…島崎七生人
  2. マツダの新型SUV『EZ-60』が250万円スタート…10月に盛り上がった口コミ記事ベスト5
  3. 次期『Sクラス』はこの顔? メルセデスベンツ『ビジョン・アイコニック』発表…大型2ドアクーペ提案
  4. 大人の秘密基地のキャンピングカー提案、「TRIP BLACK EDITION」出展へ…ジャパンモビリティショー2025
  5. ブリッツ、エンジン出力向上デバイス「パワコンX」発売、190車種以上に対応
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る