[フジスプリントカップ11]往年のドライバーがCR-Zでレース

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
Honda Sports & Eco プログラムで使用するCR-Z
Honda Sports & Eco プログラムで使用するCR-Z 全 2 枚 拡大写真

FUJI SPRINT CUP実行委員会は26日、「JAF Grand Prix SUPER GT & Formula NIPPON FUJI SPRINT CUP 2011」で実施する、往年のトップドライバーによるレース「レジェンドカップ」の詳細を決定した。

【画像全2枚】

高橋国光氏や関谷正徳氏、中嶋悟氏など、国内外のモータースポーツの舞台で活躍し、現在はチーム監督などで活躍する18名が、久しぶりにステアリングを握りレースに挑む。

同レースは大会テーマのひとつ「モータースポーツファンへの感謝」の具現化策のひとつとして、かつてサーキットに足を運んだオールドファンから新規ファンに至る幅広い層の方々に贈るもの。同レースでは、ホンダ『CR-Z』18台を使用して、8周のレースを実施する。

予選では、年齢によるハンディ制を導入、51歳以上のドライバーは年齢から50を差し引いた数字を秒換算して予選タイムに反映、決勝グリッドを決定。また、タイムに対し最も燃費の良いドライバーには賞典を贈呈する。

FUJI SPRINT CUPは、11月11~13日の3日間、富士スピードウェイで開催される。

《》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ミズノ、カーボン技術活用の新フットギア「MOBILARIA β」発表…ジャパンモビリティショー2025
  2. レクサスの新型「6輪ミニバン」の全貌が明らかに!「LS」はラグジュアリーセダンから「ラグジュアリースペース」へ…ジャパンモビリティショー2025
  3. 【スズキ ソリオバンディット 新型試乗】ソリオの魅力は“実用前提のちょうどよさ”にある…島崎七生人
  4. アウディ『A2』が21年ぶりBEVで復活へ! 現ラインナップ2車種の後継に
  5. 【スバル クロストレック S:HEV 新型試乗】ストロングハイブリッドになっちゃって大丈夫なの?…10月の試乗記ベスト5
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る