盲導犬型ロボット、日本精工が開発

自動車 ビジネス 企業動向
盲導犬型ロボット
盲導犬型ロボット 全 2 枚 拡大写真

日本精工は27日、新開発の外界認識技術と、ガイダンス機能により、階段の位置の検出と形状認識を自律して行ない階段を先導しながら昇降できる四脚車輪型ロボットを開発したと発表した。

今回、開発したロボットは脚先に駆動車輪を備え、平地や段差での高い移動能力を有した四脚の脚車輪型ロボット。画像センサと距離センサにより得られた外界情報を、独自の処理を行なうことで、自律で階段を認識しながら昇降し、人を先導する。

また、平地や傾斜面で構成されるオフィスビルや病院、商業施設等での移動が可能な車輪型移動ロボットも同じく開発。グリップを介して人の行きたい方向を察知し、進路上にある障害物を自律認識して回避しながら進む。

両技術ともに車椅子、盲導犬や介護犬の代用などへの応用が可能で、人間の視覚力をアシストする自律移動ロボットへと繋がる技術開発を目的としたもの。

同社は、11月9日から東京ビッグサイトで開催される「2011国際ロボット展」に開発品を出展、会場でデモを行う。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新型フォレスター半端ないって! 純正用品で大変身、日本初披露“サンドカラー”のクロストレックが登場…東京アウトドアショー2025
  2. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
  3. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
  4. ジェイテクト、「ベアリング」の模倣品2600点をタイで摘発
  5. トヨタ『ランドクルーザー』公式アイテム、2025年夏の新作発売へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  4. BYD、認定中古車にも「10年30万km」バッテリーSoH保証適用
  5. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
ランキングをもっと見る