三菱益子社長、タイの生産停止は1か月半も視野に

自動車 ビジネス 企業動向
三菱グローバルスモール(コンセプトカー)
三菱グローバルスモール(コンセプトカー) 全 1 枚 拡大写真

三菱自動車工業の益子修社長は28日の決算発表会見で、洪水による同社のタイ工場の生産停止は「10月中旬から1か月半程度(の継続)も視野に入れ、慎重に見極めていきたい」と語った。

同社のタイ工場は直接の洪水被害を受けていないものの、10月13日の夜勤からライン休止しており、29日までの減産は1万1600台となる見込み。部品調達の影響による。生産停止が1か月半となった場合、減産は3万2000台規模となる見通しであり、28日発表した今期の業績予想に影響を織り込んだ。

益子社長は「1か月半」という想定について「これ以上、雨は降らない見込みもあり、現状では今の水が海に流れて何とか1か月半程度で回復できないかと見ている」と述べた。

一方、同社のタイ工場については「他のASEAN諸国への生産展開でリスク分散を進めるものの、タイが重要な拠点という位置づけは変わらない」と語った。タイ工場では「グローバルスモール」と呼ぶ世界向けの小型車用ラインを新設中だが、「計画通り12月から12年1月にかけて完成する」との見通しも示した。

《池原照雄》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. 新タイヤメーカー「TIRE FROG」設立、第1弾「ヤンキー701」は7月7日発売
  3. 『アトレーRS』ベースで力強い走り! 軽キャンピングカー「HAPPY1 Turbo」585万円で発売
  4. 地面が光る「埋込型信号」が日本初導入、「横断歩道がわかりやすくなった」効果に期待
  5. メルセデスベンツの新型高級ミニバン『VLE』、プロトタイプの写真を公開
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
  4. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
  5. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
ランキングをもっと見る