三菱益子社長、タイの操業停止「半導体やICチップで今回も引っかかっている」

自動車 ビジネス 企業動向
三菱自動車・益子修社長
三菱自動車・益子修社長 全 2 枚 拡大写真

三菱自動車の益子修社長は28日、タイの洪水の影響で部品の供給が止まっていることについて「3月11日もそうだったが、半導体やICチップで、また今回も実は引っかかっている」ことを明らかにした。

【画像全2枚】

三菱のタイにある工場は洪水による直接の被害は受けていないが、同国内で生産している部品の供給が停止したことで、10月13日の夜勤シフトから操業を停止している。三菱ではタイでの操業停止が1か月半程度続くことを想定して下期の生産計画、予算を現時点で組んでいるという。

益子社長は同日開いた決算会見後、一部報道陣に対し、ネックとなっている部品について「今までそこで集中的に生産していた。これは私どもではなくて実は大手の部品メーカーがそこから持ってきた」と説明。こうした電子部品は「エンジンとかトランスミッション、オートドアなどに使われている」という。

「もちろん代替は探している。大震災の時はフラッシュメモリでいけたとか、色んな工夫をしたので、代替のものを探しているが、中々そのものずばりがすぐ出てこないのと、あと量。これも皆さん同じ所に、またひっかかっているので、それで一斉に止まっている。望む量が出てくるかという問題もある」と指摘した。

《小松哲也》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. レクサスの新型「6輪ミニバン」の全貌が明らかに!「LS」はラグジュアリーセダンから「ラグジュアリースペース」へ…ジャパンモビリティショー2025
  2. 次期『コペン』はFR駆動に、ダイハツ「K-OPEN」初公開…ジャパンモビリティショー2025
  3. ミズノ、カーボン技術活用の新フットギア「MOBILARIA β」発表…ジャパンモビリティショー2025
  4. ダイハツ「K-VISION」は次期『タント』? 軽初のストロングハイブリッド搭載に注目…ジャパンモビリティショー2025
  5. ダイハツの次期『コペン』は後輪駆動に!JMSでの発表に、SNSでは「疲れ吹っ飛んだぜ」「可愛らしいのも良い」と絶賛
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る