三菱益子社長「円高に対しては何をしていいか分からない」

自動車 ビジネス 企業動向
三菱益子社長「円高に対しては何をしていいか分からない」
三菱益子社長「円高に対しては何をしていいか分からない」 全 1 枚 拡大写真

三菱自動車は28日、2012年3月期第2四半期決算の発表を行った。その会見の席上、益子修社長はこのところの急激な円高について「何をすればいいのか。何をやってもなかなか成果として現れてこない」と苦しい胸の内を述べた。

益子社長は05年1月に急遽社長のバトンを受け取った以降、さまざまな問題に直面した。その間、部品メーカーをはじめ、従業員らが懸命に努力をし、コストダウンなど経費削減を行って乗り切ってきた。

「東日本大震災にしても、関連企業や従業員の努力で早期に生産を立ち上げることができた。今回のタイの洪水についても、非常に厳しい状況にあるが、力を合わせれば乗り越えることができると思っています。そして、その成果を全員が見ることができる。ところが、円高はそれとはちょっと異なる」と益子社長は強調。

いくら努力しても、達成感というのがなく、働いている人は徒労感しか抱かないのではないか、というわけだ。そのため、将来、日本でモノづくりを継続して入れるかという不安感も生まれているという。

「そういう状況下で、日本でなんとか生産を続けて行くとなると、日本のマーケットが今まで以上に重要になってくる。われわれとしても、国内で販売を上げたいと思っているが、国内の総需要は毎年下がっている。そこで、自動車取得税と自動車重量税の廃止についてはぜひお願いしたい。それを解決しないで消費税の増税となると、二重課税の問題もあり、国内での販売がますます厳しくなる。自動車工業会副会長の立場からも、対局的見地から考えていただきたい」と益子社長は力説していた。

《山田清志》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. 『アトレーRS』ベースで力強い走り! 軽キャンピングカー「HAPPY1 Turbo」585万円で発売
  3. 新タイヤメーカー「TIRE FROG」設立、第1弾「ヤンキー701」は7月7日発売
  4. 世界最強の2.0ターボ搭載車に幕、メルセデスAMG『CLA 45 S』最終モデルが登場
  5. メルセデスベンツの新型高級ミニバン『VLE』、プロトタイプの写真を公開
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
  4. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
  5. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
ランキングをもっと見る