【F1インドGP】ブッダサーキット初代勝者はベッテル

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
F1インドGP
F1インドGP 全 9 枚 拡大写真

初開催のF1インドGPは、ヘルマン・ティルケが設計した1周=5.125kmのブッダ・インターナショナル・サーキットで開催された。その初代ウイナーに名前を刻んだのは、レッドブルのセバスチャン・ベッテル。予選で今季13回目のポールポジションを奪い、決勝はシーズン11勝目を飾る完勝だった。

スタート直後、タイトな1コーナーで下位グループで混乱が起きる。その中に予選17位からスタートしていたザウバーの小林可夢偉がいたのは残念だった。可夢偉は0周リタイアとなってしまう。

スタート直後にジャンプアップしたのはマクラーレンのジェンソン・バトンで2位にポジションアップ。ベッテルは後方との差を確認しながら逃げを打つ。

24周目、またしてもルイス・ハミルトン(マクラーレン)とフェリペ・マッサ(フェラーリ)が接触した。この接触に関してペナルティを取られたのはマッサの側で、ドライブスルーペナルティの後、34周目には左フロントサスペンションを壊して単独でリタイアしてしまった。

レースは全般的に淡々と進んだが、39周目のピットストップでフェラーリのフェルナンド・アロンソがマーク・ウェーバー(レッドブル)を逆転する。

以下、ポイントを獲得したトップ10ドライバー。1位:ベッテル、2位:バトン、3位:アロンソ、4位:ウェーバー、5位:ミハエル・シューマッハ(メルセデスGP)、6位:ニコ・ロズベルグ(メルセデスGP)、7位:ハミルトン、8位:ハイメ・アルゲルスアリ(トーロロッソ)、9位:アドリアン・スーティル(フォース・インディア)、10位:セルジオ・ペレス(ザウバー)

《編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. FJクルーザー が復活へ…トヨタ『ランドクルーザーFJ』最終デザインはこれだ!
  2. なぜ今「ダウンサス」? 車高調より安くて“扱いやすい”注目チューンの実力~カスタムHOW TO~
  3. ランドローバーが『ベイビーディフェンダー』発売ってほんと? これが市販デザインだ!
  4. ポイ活主婦に自動車税の納付の仕方を聞く…キャンペーンで全額還元・ポイントで0円払いもできる!
  5. YURTの『シエンタ』用車中泊キットが大幅アップデート、生産体制見直しで8万円値下げも実現
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  2. AI家電を車内に搭載!? 日本導入予定の新型EV『PV5』が大胆なコンセプトカーに
  3. AI導入の現状と未来、開発にどう活かすか? エンジニアの声は?…TE Connectivityの独自リポートから見えてきたもの
  4. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  5. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
ランキングをもっと見る