【SEMA11】マツダ ロードスター スパイダー…イソブタノールで走る

自動車 ニューモデル モーターショー
マツダ MX-5(日本名:ロードスター)スパイダー
マツダ MX-5(日本名:ロードスター)スパイダー 全 6 枚 拡大写真
マツダの米国法人、マツダUSAは1日、米国ラスベガスで開幕したSEMAショー11に、『MX-5』(日本名:『ロードスター』)のコンセプトカー、『MX-5スパイダー』を出品した。

MX-5スパイダーは、ロードスターのソフトトップを簡易的構造に変更した、いわゆる「スパイダー」モデル。これは軽量化を推進し、運動性能を高めるのが目的だ。

また、MX-5スパイダーは、環境性能を追求した「グリーンロードスター」でもある。そのハイライトといえそうなのが、MZR型2.0リットル直列4気筒ガソリンエンジン。燃料には、イソブタノール(イソブチルアルコール)を使用する。これは、マツダがALMS(アメリカンルマンシリーズ)に投入しているマシンから得たアイデアだ。

マツダUSAは、「イソブタノールは車両の燃料系統を大きく変更せずに使え、燃費とパフォーマンスを両立させる効果も高い」と説明する。

さらにMX-5スパイダーには、燃費向上策として、軽量なレース用リチウムイオンバッテリーを搭載。足回りは、マツダスピード製のサスペンションキットやブレンボ製ブレーキ、ヨコハマ製225/45R17タイヤなどで強化されている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ダイハツ『ムーヴ』開発責任者が語る、スライドドアを採用した「3つの理由」
  2. 「本気の電動二輪が出てきた」ホンダ初のフルサイズEVバイク『WN7』発表にSNS沸く
  3. 「じゃじゃ馬っぽくていい」ホンダ『ヴェゼル RS』先行公開に早くも反響! デザインと性能に注目
  4. ヤマハの3輪スクーター『トリシティ』が進化! SNSでの注目は「デザイン」と「屋根が付くか」
  5. 「思ったよりだいぶ安い」トヨタ『GRヤリス』に新登場、エアロパフォーマンスパッケージに絶賛の声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る