福島第一原発、報道陣に初公開…11月12日

自動車 社会 行政
Jヴィレッジ、バス出発前状況(10月7日撮影)
Jヴィレッジ、バス出発前状況(10月7日撮影) 全 3 枚 拡大写真

東京電力の福島第一原発が12日、報道陣に公開される。細野豪志原発事故担当相の同行取材として実現する。報道機関への公開は事故後初となる。福島原発へはこれまでも何人もの閣僚が現地入りしているが、取材は認められなかった。

【画像全3枚】

福島第一原発では2号機で放射性キセノンが検出され、一時、その数値の評価が東京電力と原子力安全・保安院で分かれた。細野氏は5日に行った浜松市の講演会で、このことが原発の冷温停止の日程に影響するかどうかを、12日の現地入りで判断すると語っている。

この同行取材を認められたのは、新聞テレビが所属する内閣記者会と福島県政クラブ、及び外国プレス代表の36人。1日の閣議後会見で発表され、詳細は記者クラブ内への貼りだしという形で告知された。

現地取材は、原発事故直後から始まった東京電力の記者会見や、その後に始まった東電と政府統合対策本部の合同会見に出席したネットメディアやフリーランスも要望してきたが、内閣官房は「人数上の制限があるため」と認めなかった。

《中島みなみ》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 米トヨタ、新世代オーディオマルチメディアシステム発表…『RAV4』新型から搭載へ
  2. トヨタ『カムリ』新型に「GT-Sコンセプト」、スポーツセダンの新境地を提示…SEMA 2025
  3. 免許不要で歩道走行可能な新型4輪モビリティ、全幅59cmの「CURIO Q1」初公開へ…ジャパンモビリティショー2025
  4. ホンダ『CB1000F』早くも受注が1600台超に、年間生産計画5000台…CBオーナーイベント復活も計画
  5. 「日本カー・オブ・ザ・イヤー」10ベストカーが10月30日発表へ、ノミネート車35台をチェック!
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る