[人工頭脳]ロボットは東大に入れるか 12月4日

自動車 テクノロジー ネット
ロボットは東大に入れるか
ロボットは東大に入れるか 全 2 枚 拡大写真

 国立情報学研究所(NII)は11月7日、「人工頭脳プロジェクト」のキックオフシンポジウム「ロボットは東大に入れるか」の開催について発表した。

 人工頭脳プロジェクトは、1980年以降細分化された人工知能分野を再統合し、新たな地平を切り拓くこと目的に発足。NIIが中心となり、若い人たちに夢を与えるプロジェクトとして活動していくという。

 同プロジェクトでは、具体的なベンチマークとし2016年までに大学入試センター試験で高得点をマークすること、また2021年に東京大学入試を突破することを目標に掲げており、これまでの技術を集積し精度を高めながら、国際連携も視野に入れた研究活動を行うとしている。

 12月14日に学術総合センタービルで開催するキックオフシンポジウムでは、公立はこだて未来大学教授の松原仁氏による「人工知能のグランドチャレンジ-チェス、サッカー、クイズから東大入試へ-」と題した基調講演のほか、NIIの研究者による同プロジェクトの説明が予定されている。

 また第2部では、作家の瀬名秀明氏を司会に迎え、研究者らとともに語り合うパネルディスカッション「知性と知識のはざまで」が行われる。

 参加費は無料。申し込みはホームページの専用フォームにて受け付けている。

国立情報学研究所「人工頭脳プロジェクト」キックオフシンポジウム
 「ロボットは東大に入れるか」
日時:12月14日(水)13:20〜17:30
会場:学術総合センター 一橋記念講堂(東京都千代田区一ツ橋2-1-2)
主催:国立情報学研究所
後援:情報処理学会、人工知能学会、言語処理学会、日本ロボット学会
協力:ベネッセコーポレーション、東京書籍、Wolfram Research、ジェイシー教育研究所

人工頭脳プロジェクト始動「ロボットは東大に入れるか」12/4

《田崎 恭子》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  3. メルセデスベンツ車だけに特化!走りを静かにする「調音施工」認定店が埼玉県三郷市にオープン
  4. 次期BMW『X5』の車内を激写! メーターパネル廃止、全く新しいパノラミックiDriveディスプレイを搭載
  5. “プチカスタム”でサマードライブの楽しさをブーストアップ![特選カーアクセサリー名鑑]
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
ランキングをもっと見る