オリンパス森久志副社長解任

自動車 ビジネス 企業動向
会見するオリンパス髙山修一社長(8日・新宿区)
会見するオリンパス髙山修一社長(8日・新宿区) 全 1 枚 拡大写真

オリンパスは8日、取締役会を開催。森久志副社長を解任した。有価証券投資に関する損失計上の隠蔽に関わった責任を問われた。同社はこうした行為が90年代から続いていたとする。

同日、高山修一社長は都内ホテルで会見し、その解任理由を「過去の負債をかなりの長い間、繰り延べ処理をしてきた」とし、陳謝した。予定されていた決算発表は延期した。

森前副社長は、Gyrus Group PLCの買収でアドバイザーに支払った報酬や優先株の買戻し資金、国内新事業のアルディス、NEWS CHEF、ヒューマラボの国内3社の買収資金を、複数のファンドを通すなどの方法で損失計上を先送りしたり、投資有価証券などの含み損を解消するために利用してきたと、話しているという。

高山社長は、森氏が同社の第三者委員会(委員長=甲斐中辰夫弁護士)の調査に応じる中で、こうした供述に至ったと説明した。しかし、これまでの会見では、森氏も同席した会見で、すでにあった隠蔽などの指摘を否定し、買収は適切に行われたと説明してきた。

高山社長は「このことについては、昨日知った」と、唇をかんだ。自身の責任については「(株価は下がったが)お客様に伝える企業の価値は変わっていない。上場を維持させるべく努力する。辞任は考えていない」と、述べた。

また、損失の規模はかなりの額というにとどめ、「第三者委員会にすべての情報を提示し、みなさまにご報告申し上げる。今は申し上げることはできない」(同上)と、詳細は明らかにしなかった。

企業業績の改ざんに手を染めた背景について「円高に推移する状況で、売上が伸びない。営業利益が厳しい中で、ほとんどの日本企業が財テクに走った。90年代のいつとは特定されていないが、その頃からのようだ」と、高山社長は語り、「おそらくこの件については、さかのぼって調査をすることになる」と、調査対象が広がる可能性を示唆した。

《中島みなみ》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. メルセデスベンツ車だけに特化!走りを静かにする「調音施工」認定店が埼玉県三郷市にオープン
  3. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  4. 次期BMW『X5』の車内を激写! メーターパネル廃止、全く新しいパノラミックiDriveディスプレイを搭載
  5. トヨタの大型ピックアップトラックの逆輸入に期待? 新型発表に日本のファンも熱視線
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
ランキングをもっと見る