トヨタ小澤副社長、国内生産維持に3項目

自動車 ビジネス 企業動向
トヨタ中間期決算
トヨタ中間期決算 全 2 枚 拡大写真
トヨタ自動車の小澤哲副社長は8日の決算発表の記者会見で、国内生産300万台を維持するために、国内販売の拡充など「財務担当として」の3項目の方策を明らかにした。

小澤副社長は、国内生産300万台の確保は「豊田(章男社長)が石にかじりついてでも守ると明言している」とし、「私なりのかじりつき方を考えてきた」と述べた。

まず、300万台のうち現状では130万台程度となっている国内販売を強化し、輸出との比率を均衡させる計画を指摘した。次いで、海外生産はざっと450万台となっているが、エンジンなどのユニットは相当数を日本から供給しているため、その現地化を促進したいと述べた。

さらに、海外生産する部品メーカーには「日本製の素材などを支給しているケースが多い」ことから、それも現地製への切り替えを順次進めたいと語った。その際には、「設計や生産の仕方の変更もセットで進めなければならない」と指摘した。

《池原照雄》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. さらなる人馬一体へ!NDロードスター用「リビルトエンジン」発売、価格は65万7800円
  2. 24年ぶり復活、新型ホンダ『プレリュード』ついに発売…価格は617万9800円
  3. 「そういう時代か…」中国で生きていたホンダの最高級ミニバン『エリシオン』が話題に、「これなら日本でも売れる」の声も
  4. BMW、ケージ構造でヘルメット不要の電動スクーター『ビジョンCE』発表へ…IAAモビリティ2025
  5. ホンダ『S2000』も復活!? 新型『プレリュード』にチラつくロードスターの噂
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る