出光興産、バイオディーゼル事業化に向けてベトナムの栽培面積を拡大

自動車 ビジネス 企業動向

出光興産は、ベトナムのペトロベトナムオイル(PVオイル)と共同で、ベトナムで試験栽培を行っているバイオディーゼル原料の一つであるヤトロファの栽培技術の確立と事業化に向けて、栽培面積を拡大する。

出光は東南アジア地域で、将来の再生可能エネルギーとして有望なバイオ燃料事業への取り組みを進めている。この一環で非可食のバイオディーゼル原料である油脂植物ヤトロファに着目。ペトロベトナムグループと共同で事業化を検討している。

ヤトロファは、一般的な農業には利用できないような荒地や比較的降水量の少ない気象条件でも育つという長所がある一方で、品種改良や栽培方法によって単位面積当たりの収穫量を上げることが事業化のための課題となっている。

出光は、PVオイルと共同でベトナム中南部ビンディン省で、今年6月からヤトロファの試験栽培を開始している。今後、気候条件の異なる2か所の地域を加え、試験栽培を3か所、計6haに拡大してベトナムでのバイオディーゼル事業の可能性を見極めていく方針。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  2. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ...ワイド&ローのフォルムに注目だ!
  3. 2人乗りの特別なトヨタ『シエンタ』登場に「日本一周したい」「こういうの欲しかったんだよ」など反響
  4. そのホイール、何年使ってる? 知られざるアルミホイールの寿命と見極め術~カスタムHOW TO~
  5. 「逆輸入車」がアツい!? 報道で米国トヨタ車に脚光、3列SUV『グランドハイランダー』に国内からも熱視線
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る