GMのPHV、ボルトが衝突テスト後に火災…米NHTSA

エコカー EV
GMが2010年末、米国市場に投入したエンジン併用型レンジエクステンダー(航続距離延長)EV、シボレー・ボルト
GMが2010年末、米国市場に投入したエンジン併用型レンジエクステンダー(航続距離延長)EV、シボレー・ボルト 全 2 枚 拡大写真

GMが2010年末、米国市場へ投入したエンジン併用型レンジエクステンダー(航続距離延長)EV、シボレー『ボルト』。同車が米国運輸省の衝突テストの後、火災を起こしていたことが判明した。

これは11日、『ブルームバーグ』が報じたもの。同メディアがNHTSA(米国運輸省道路交通安全局)の担当者から得た話として、「ボルトが衝突テストの数週間後、発火した」と伝えたのだ。

この衝突テストは、米国ウィスコンシン州のNHTSAの施設において、2011年5月12日に実施。NHTSAの基準の62km/hでバリアを側面からぶつける衝突テストで、ボルトはテストの後、同施設の駐車場に保管されていた。

ところが、この側面衝突テスト実施から3週間後、ボルトは突然、燃え始め、付近の車両にも延焼。NHTSAは火災の原因を、ボルトのリチウムイオンバッテリーと断定したという。

衝突テストの直後ではなく、3週間後ではあるが、NHTSAはこの火災を重視。GM以外にも米国でEVを販売または発売を予定している日産やフォードモーターにも、リチウムイオンバッテリーの発火リスクについて、聞き取り調査を行ったとのこと。

この報道を受け、GMは11日、声明を発表。同社のEV開発責任者、ジム・フェデリコ氏は「我々はNHTSAの調査に全面協力してきた。現時点でNHTSAは、ボルトの車両火災のリスクに関して、通常のガソリン車よりも高いと結論づけておらず、我々はボルトの安全性を確信している」とコメントした。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
  2. 【メルセデスベンツ Eクラスオールテレイン 新型試乗】Eクラスを選ぶならこれが一番。ただしお値段は…中村孝仁
  3. トヨタ『ランドクルーザー』公式アイテム、2025年夏の新作発売へ
  4. ホンダ『シビックRS』をよりアグレッシブに! ブリッツからオリジナルエアロキット発売
  5. 「4ドアとは思えないくらい綺麗」メルセデスAMGの1360馬力超コンセプトカーに、日本のファンも注目
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  4. BYD、認定中古車にも「10年30万km」バッテリーSoH保証適用
  5. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
ランキングをもっと見る