志賀自工会会長「TPP交渉参加は大きな第一歩」

自動車 ビジネス 国内マーケット

日本自動車工業会の志賀俊之会長は、定例記者会見で日本政府がTPP(環太平洋パートナーシップ協定)交渉参加を決めたことについて「大きな第一歩であり、協定を早期に実現してビジネス環境が整備されることを期待したい」と述べた。

志賀会長は「自由貿易の本来のあり方は、製品の競争力で勝つこと。同じ条件で競争するため、多国間で貿易の枠組みを決める姿は望ましい」とTPPの意義を強調。その上で「交渉の流れに早く入って、貿易や投資のルールについて多国間で議論する中に日本が参加することは意義がある。少しでも早く協議に入ってもらいたい」と早期の協定締結に期待感を示した。

国内で農業団体を中心にTPP参加に反対する声が根強いことについては「農業の問題が輸出産業と対抗軸で議論されることは残念。TPPを機に日本経済がかつての光を取り戻し、未来の後輩に豊かな日本に引き継いでいく。TPPは日本の将来には何がいいのかを見つめなおす機会になる」と述べた。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. そのホイール、何年使ってる? 知られざるアルミホイールの寿命と見極め術~カスタムHOW TO~
  2. ファン必見!『ミニGSX-R』は1000台注文あれば販売される!?「鈴鹿8耐」最注目の“スズキの隠し球”
  3. 2人乗りの特別なトヨタ『シエンタ』登場に「日本一周したい」「こういうの欲しかったんだよ」など反響
  4. ダンロップのオールシーズンタイヤが安く買えるようになる?…独占禁止法の疑い
  5. 内装はまるで「地中海のヨット」! VWが新型キャンピングカー『グランドカリフォルニア』発表へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る