[スパコン]京、HPCチャレンジ賞4部門すべて1位

自動車 ビジネス 国内マーケット
「京」(けい)の外観
「京」(けい)の外観 全 2 枚 拡大写真

 理化学研究所(理研)、筑波大学、および富士通は16日、スパコンの総合的な性能を評価する「HPCチャレンジベンチマーク」の実測結果により、京速コンピュータ「京(けい)」が2011年「HPCチャレンジ賞」の4部門すべてで第1位を獲得したことを公表した。

 米国・シアトルで開催中のHPCに関する国際会議「SC11」で発表されたもので、HPCチャレンジ賞の「(1)大規模な連立1次方程式の求解における演算速度」「(2)並列プロセス間でのランダムメモリアクセス性能」「(3)多重負荷時のメモリアクセス速度」「(4)高速フーリエ変換の総合性能」の4部門すべてで第1位を獲得した。「HPCチャレンジベンチマーク」は、科学技術計算で多用される計算パターンから抽出した28項目の処理性能によって、スパコンの総合的な性能を評価するベンチマークプログラムだ。

 理研と富士通は共同で、文部科学省が推進する「革新的ハイパフォーマンス・コンピューティング・インフラ(HPCI)の構築」計画のもと、2012年11月の供用開始を目指し京速コンピュータ「京(けい)」の開発を進めていた。京は、LINPACKの演算速度のランキングである「TOP500リスト」でも6月と11月に連続して第1位を獲得していることに加え、汎用スパコンとしての総合的な性能においても高い評価を得たことになる。

 HPCチャレンジ賞にはベンチマークの性能値を競うクラス1と、実装における生産性の高さを競うクラス2がある。筑波大は4つのプログラムのうちGlobal FFTの高速化に大きく貢献。その上でこれら4つのベンチマークプログラムの性能をHPCチャレンジ賞(クラス1)に登録した。HPCチャレンジ賞(クラス1)では、4つの異なった視点からスパコンの特性を多角的に評価するが、そのすべてにおいて京はトップ性能を発揮した。

京速コンピュータ「京」、2011年「HPCチャレンジ賞」4部門すべてで1位を獲得

《冨岡晶@RBB TODAY》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. 「日本版より洒落てる」2026年モデルの米国版トヨタ『カローラ』発表に、日本のファンも注目
  3. ホンダ『プレリュード』新型、インドネシアでは「オールブラック」なプロトタイプを初公開
  4. 中国マイクロEV『小馬』10万台を販売した「かわいいペット」戦略
  5. 快進撃のヤマハ、次は「親しみやすいスーパースポーツ」で勝負!?「鈴鹿8耐2025」注目の1台
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る