【ロサンゼルスモーターショー11】ヒュンダイ アゼーラ 新型…大型セダンのライバルは日本車

自動車 ニューモデル モーターショー
新型 ヒュンダイ アゼーラ(ロサンゼルスモーターショー11)
新型 ヒュンダイ アゼーラ(ロサンゼルスモーターショー11) 全 10 枚 拡大写真

韓国のヒュンダイモーターは16日、米国で開幕したロサンゼルスモーターショー11において、新型『アゼーラ』(AZERA)を初公開した。

画像:新型 ヒュンダイ アゼーラ

アゼーラは、韓国などでは『グレンジャー』と呼ばれるモデル。初代は1986年に登場した。1998年に発表された3代目は、日本市場にも2001年、ヒュンダイ『XG』として導入された過去がある。

その5世代目モデルが、今回のロサンゼルスモーターショーでワールドプレミア。そのターゲットは、日本製の中 - 大型FFサルーンだ。

目を引くのは、ヒュンダイのデザイン言語、「Fluidic Sculpture」を反映させたデザイン。これは北米でヒット中の『ソナタ』との共通性を感じさせるもので、競合車の中でも高い存在感を主張する。

エンジンは、「ラムダ」と名付けられた直噴3.3リットルV型6気筒ガソリン「GDI」。最大出力は293ps/6400rpmを発生する。米国EPA(環境保護局)予想燃費は、複合モードで9.78km/リットル。ヒュンダイは「クラストップの出力。それでいて、燃費は日産『マキシマ』やレクサス『ES』より上」と説明する。

ボディサイズは、全長4910×全幅1860mm。ヒュンダイのラインナップでは、ソナタと『ジェネシス』の間に位置する。ヒュンダイによると、新型アゼーラの前席ヘッドルームとレッグルームは、クラス最大級だという。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【スバル クロストレック S:HEV 新型試乗】ストロングハイブリッドになっちゃって大丈夫なの?…岩貞るみこ
  2. トヨタとパナソニックの合弁、新型リチウムイオン電池生産開始…レクサス『RZ』やスバル『ソルテラ』に搭載
  3. ヤマハ発動機が新型3輪オープンカー、「AIで成長する」2輪車を世界初公開! 大型EVバイクなど16モデルずらり…ジャパンモビリティショー2025
  4. 「さよなら50cc」歴史に敬意を込めたホンダ公式「50ccバイク」ロゴTシャツ発売
  5. パイオニア、『プリウス』『ジムニー』『スペーシア』専用カーオーディオ取付キット3機種を発売
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る