[ものづくりNEXT11]エアバッグ付き作業員用ベスト…NEXCO中日本

自動車 テクノロジー 安全
NEXCO中日本が開発中のエアプロテクターベスト(ものづくりNEXT↑2011)
NEXCO中日本が開発中のエアプロテクターベスト(ものづくりNEXT↑2011) 全 2 枚 拡大写真
NEXCO中日本の子会社、中日本ハイウェイ・エンジニアリング東京は「ものづくりNEXT↑2011」(16~18日)で高速道路の作業員向けのユニークなベストを試作品として披露した。

それは「エアプロテクターベスト」と呼ばれ、オレンジ色の作業員のベストにエアバッグがついたもの。といっても、衝撃があったと同時に膨らむというものではなく、あらかじめ首部や胸部、背部に空気を入れて膨らましておかなければいけない。

そのため少し面倒な気もするが、その効果は大きいそうだ。例えば、現在の安全ベスト着用時の身体が受ける衝撃を100%とすると、これをつけた場合、首部で39%、胸部で60%、背部で25%も軽減できるという。

しかし、少しかさばるので作業しづらい、夏場はこれまでのものよりも暑いなど課題もあり、現在試行錯誤を続けているとか。「これからさらなる軽量化、通気性、柔軟性を追求していき、来年中には市場に投入したい」と同社関係者。最終的にはエアバッグ機能を自動化していく予定だ。

《山田清志》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. レクサス『ES』新型にも「Fスポーツ」設定か...これが市販型デザインだ!
  2. マツダの新型SUVが約250万円から!?「バグってる」「買わない理由がない」など驚きの声殺到
  3. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
  4. 【シトロエン C4ハイブリッド 新型試乗】ハイドロ系ダンパーでも「薄味」なシトロエン…中村孝仁
  5. BMWが機能向上、『2シリーズ』新色・『4シリーズ』照明強化・『5シリーズ』利便性アップ…今秋から欧州で
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る