日本興亜損保、代理店で運転適性診断サービスを開始

自動車 ビジネス 国内マーケット
「セーフティドライバー診断」サービスの出力帳票イメージ
「セーフティドライバー診断」サービスの出力帳票イメージ 全 3 枚 拡大写真

日本興亜損害保険は21日、ドライバーの運転適性診断ツールを開発し、保険代理店を通じて「セーフティドライバー診断」サービスの運用を開始したと発表した。

同サービスは、自動車保険の契約者など個人ドライバーに48項目ある質問に選択方式で答えてもらい、その内容を代理店専用サイトに入力することで安全運転に関する診断書を作成するというもの。診断書には「安全度点数」とランキング、「運転タイプ」、「エコ安全ドライブの理解度」が表示される。

同社では、自動車保険の契約手続き時のコミュニケーションツールや自動車事故を起こした契約者へのアフターフォローなどに活用するとしている。

《小松哲也》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新型マツダ『CX-5』発表に「先代よりマッチョ」「今風になった」など反響! 注目はサイズとインテリア
  2. レクサスの新境地を開くか...『ES』に「スポーツクロス」導入の噂
  3. スバル初の小型EVクロスオーバー『アンチャーテッド』、7月17日発表へ
  4. いすゞとUDトラックスのトラック726台でリコール…リアブレーキが効かなくなる
  5. ほんと? マツダ『CX-5』新型、価格は350万~420万円か
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  4. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  5. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
ランキングをもっと見る