[危険]3人に1人、「カセットこんろの誤った使い方」

自動車 ビジネス 国内マーケット
ボンベカバーを覆ってしまうような大きな調理器具を使用すると、カセットボンベが過熱し、爆発することがある
ボンベカバーを覆ってしまうような大きな調理器具を使用すると、カセットボンベが過熱し、爆発することがある 全 2 枚 拡大写真

 日本ガス石油機器工業会は21日、「鍋料理」と「カセットこんろ」に関する調査結果を公表した。調査期間は10月25日~10月27日で、30~59歳の主婦300名から回答を得た。

 まず「あなたは『鍋料理』が好きですか?」と聞いたところ、93%と9割以上の主婦が「好き」と回答。理由としては、「色々な食材を食べられる」(84%)がトップで、「体が温まる」(82%)、「調理の手間が省ける」(76%)、「おいしい」(62%)、「家族の会話が弾む」(31%)、「満腹感が得られる」(31%)と続いた。「今年の冬、自宅でどれくらい『鍋料理』がしたいですか?」と聞いてみると、「週1回以上」が64%となり、中でも「週2~3回」と回答した人は19%と、5人に1人にも及んだ。

 続いて「好きな『鍋料理』は何ですか?」と質問すると、1位「寄せ鍋」(68%)、2位「おでん」(65%)、3位「すき焼き」(62%)が並んだ。以下は「しゃぶしゃぶ」(59%)、「水炊き」(58%)、「キムチ鍋(チゲ鍋)」(54%)、「ちゃんこ鍋」(43%)の順となった。さらに「注目している鍋料理」を自由回答で聞いてみると、「トマト鍋」「カレー鍋」「豆乳鍋」などが上位に。その他では、「坦々ゴマ鍋」や「チーズ鍋」、さらに「餃子鍋」「点心鍋」といった新しい鍋料理に注目しているという声もあった。

 「自宅で『鍋料理』をする際、『カセットこんろ』と『電気鍋』どちらを使用していますか?」と質問したところ、「カセットこんろ」と回答した人は71%と7割超。その理由として、カセットこんろの利点を聞くと、「ガスホースが不要なため、場所を選ばない」が73%と最も多く、次いで多かったのが、「火力の調節ができる」(43%)、「屋外で使用できる」(34%)、「節電になる」(29%)、「ガスこんろとほぼ同じ火力で調理ができる」(26%)の順となった。

 これらの回答を受け、「カセットこんろ」の誤った使用方法を具体的に提示し、「したことがあるか」を聞いたところ、31%と実に3人に1人が「したことがある」と回答した。特に多かった誤った使用方法としては、「『カセットこんろ』と別のメーカーのカセットボンベを使用する」が17%、「『カセットこんろ』より大きな鍋をのせる」が15%という結果となった。

 日本ガス石油機器工業会によると、「カセットこんろ」とは別のメーカーのカセットボンベを使用すると、ガスもれや火災の原因になることがあるという。また「カセットこんろ」より大きな鍋をのせると、「カセットこんろ」に熱がこもりやすくなり、カセットボンベが過熱して、爆発してしまうこともあるとのこと。また2台以上を並べて使用するのも爆発の原因になる。家族で安全に「鍋料理」を楽しむには、「カセットこんろ」の正しい使用方法についての知識を持つことが欠かせないだろう。

実は3人に1人がしていた、意外な「カセットこんろの誤った使い方」とは?……人気鍋ランキングも発表

《冨岡晶@RBB TODAY》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ランドクルーザー70』豪州で強い需要、「GXLワゴン」AT車の受注を一時停止
  2. 【ヤマハ NMAX 試乗】デザインは「超人バロム・1」!? ドイツ車的な重厚さを増した走りの心地よさ…伊丹孝裕
  3. トヨタの21車種55型式・計64万6376台にリコール…土曜ニュースランキング
  4. トヨタ『C-HR+』のスバル版、『アンチャーテッド』発表にゲームファンも反応? その理由は
  5. プラス7万円ならお買い得? トヨタ『クラウンスポーツ』70周年仕様はコスパが魅力!“後付け”サービスにもSNS注目
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る