安川電機、大規模産業用に太陽光発電パワーコンディショナを発売

自動車 ビジネス 企業動向

安川電機は、中大規模産業用途向けに400V3相100kWの太陽光発電用パワーコンディショナ『Enewell-SOL』を11月25日から販売開始したと発表した。

同社は昨年、産業用に業界最高水準の変換効率を実現した太陽光発電用パワーコンディショナ『PV1000』を開発、産業用として最も需要のある100kWクラスを販売した。

太陽光発電や風力発電などの再生可能エネルギーの活用が注目される中、工場の屋根などに設置する中容量から、ソーラー発電所用途などの1000kWを超えた大容量メガソーラーの事例も増えている。こうした中大容量に対応する機種として今回100kW機種を開発した。

入力電圧DC250〜600Vと幅広い入力電圧に対応しており、設計寿命20年のロングライフ、高い耐環境性などにより、信頼性が求められる産業用途に確実に対応するとしている。

同社では今後、住宅用途として小容量機種をとりそろえ、広いラインナップで需要家のニーズに対応していくとしている。

販売価格は1500万円。2012年度に250台の販売を計画している。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. カローラクロスと立場が逆転、だからこそ生まれた「斬新セダン」のデザイン…ジャパンモビリティショー2025
  2. ヤマハ『R7』が全面進化! 電子制御、シャシー刷新で示す「ミドルスーパースポーツの新たな可能性」
  3. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  4. V3エンジンを電子加給! ホンダ『V3R 900 E-コンプレッサー』をEICMAで初公開、量産に向け開発中
  5. レクサスの新型「6輪ミニバン」の全貌が明らかに!「LS」はラグジュアリーセダンから「ラグジュアリースペース」へ…ジャパンモビリティショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る