【BMW i 日本公開】サブブランドとしての接続性

エコカー EV
BMW i8
BMW i8 全 9 枚 拡大写真
BMW(ジャパン)は、東京モーターショーに先駆け、報道陣にアジアプレミアとなるBMW『i3』と『i8』を公開した。

BMWのサブブランドとしてスタートしたBMW iのデザインは、親ブランドのBMWとの接続性を感じさせるデザインを持たされている。

BMW iインテリアデザイン責任者のダニエル・スタークさんは、最も特徴的なキドニーグリルを挙げる。「BMWといえばキドニーグリルです。当然BMW iのフロントにもあるのですが、よりエッジを効かせ、かつブルーのラインが入っています。そして、エンブレムの周りにもブルーのリングがあります」。

さらに、BMWのCピラーにあるホフマイスターキンクは、「BMW iではストリームフロー(サイド中心から後ろに抜ける上下のウインドウのライン)といっていますが、よりダイナミックな前進するイメージを訴えています」とし、BMWであるということを認識してもらうことにまず注力したと話す。

そして、BMW iの特徴として、「BMWのヘッドライトはダブルラウンドのライトになっていますが、BMW iはU字型のライトです。ダブルラウンドのライトはより引き締まった感じを受けますが、これはもっと世界に向けてオープンな、開いている感じを表現しました」(スタークさん)。

スタークさんはボディカラーに使われている3色の意味について、「これはレイヤリングコンセプト、層を重ねるということに基づいて3色を使っているのです」という。つまり、「黒はライフモジュールの個所で使われています。そして、シルバーはプロテクション部分。青はエアロダイナミクスの部分。この青はストリームブルーを使っていますが、これはBMW iのイメージカラーです」と語った。

《内田俊一》

内田俊一

内田俊一(うちだしゅんいち) 日本自動車ジャーナリスト協会(AJAJ)会員 1966年生まれ。自動車関連のマーケティングリサーチ会社に18年間在籍し、先行開発、ユーザー調査に携わる。その後独立し、これまでの経験を活かしデザイン、マーケティング等の視点を中心に執筆。また、クラシックカーの分野も得意としている。保有車は車検切れのルノー25バカラとルノー10。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産『エクストレイル』e-POWER が走行不能に!…土曜ニュースランキング
  2. Z32ファン感涙、レトロ感あふれる『フェアレディZ』が話題…9月の新型車記事ベスト5
  3. レクサスの最高峰セダン『LS』36年の歴史に幕、SNSでは「センチュリーが後継モデルに?」との期待も
  4. マツダの新型SUVが約250万円から!?「バグってる」「買わない理由がない」など驚きの声殺到
  5. 日産『エクストレイル』e-POWERの9197台でリコール…発電停止と走行不能のおそれ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る