【東京モーターショー11】川崎重工髙田常務「Ninjaは先進技術のすべてが凝縮されたもの」

自動車 ニューモデル モーターショー
川崎重工 Ninja ZX-14R
川崎重工 Ninja ZX-14R 全 3 枚 拡大写真
川崎重工業でモーターサイクル&エンジンカンパニープレジデントを務める髙田廣常務はプレスブリーフィングで、同社が販売する『Ninja』シリーズについて、「カワサキ先進技術のすべてが凝縮されたものである」と強調した。

Ninjaは1984年に初代が発売されて以降、オートバイ愛好家の間で根強い人気を誇る名車。そのコンセプトは「Fun to Ride」。走らせる歓びと、それを自在に操る楽しみを常に追求してきたオートバイだ。

しかし、髙田常務によれば、そればかりではなかったそうだ。「Ninjaが目指すものは誰もが気楽に安全に、そして楽しく乗れること」---。つまり「Easy of Riding」である。

「この『Fun to Ride』と『Easy of Riding』という相反するとも思われる理念を両立して、しかも世界最高レベルで理想を具現化させたモデルがNinjaなのです。これは陸、海、空のさまざまな技術組織の集合体である川崎重工にしかなしえない偉業として誇りに感じている」と髙田常務は力説する。

今回のモーターショーで日本初のお披露目となった『Ninja ZX-14R』は、歴代モデルをしのぐ圧倒的な加速感を持ちながらも、先進の電子制御システムやさまざまな技術努力により「Easy of Riding」の面も一層高めたそうだ。

《山田清志》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「思ったよりだいぶ安い」トヨタ『GRヤリス』に新登場、エアロパフォーマンスパッケージに絶賛の声
  2. メルセデスベンツ『Cクラス』次期型を予告、光る大型グリル採用…初のEVも設定へ
  3. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  4. BYDが新型PHEVワゴンを欧州初公開、エンジン併用で航続1300km以上…IAAモビリティ2025
  5. 「妄想が現実になった」トヨタがAE86のエンジン部品を発売へ…「復刻だけじゃない」その内容に驚きの声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る