【東京モーターショー11】BMW、ハイブリッド&ディーゼルでエコを訴求

自動車 ニューモデル モーターショー
X5ディーゼル(東京モーターショー11)
X5ディーゼル(東京モーターショー11) 全 8 枚 拡大写真

BMWのブースでは、ハイブリッドの『5シリーズ』、『7シリーズ』、そして国内発売を発表したディーゼルエンジン搭載の『X5』で来場者にエコを訴求する。

【画像全8枚】

ハイブリッドの5シリーズはワールドプレミアモデル。3リットル直列6気筒エンジンにモーターを組み合わせたBMWで3番目のハイブリッドカー。一方の7シリーズのハイブリッドは従来から発売しているモデル。ハイブリッドの世代も異なっているが、両車はカラーも同一のクルマを用意しており、比較がしやすい。

X5 xDrive35dブルーパフォーマンスも展示。残念ながら会場では最大の特徴であるディーゼルエンジンの具合を確認することはできない。本来ならエンジンをかけてディーゼルエンジンの音や振動、排ガスの色や匂いも確認したいところだが、それは来年の導入までおあずけだ。大手輸入メーカーとして初めて導入する新世代のディーゼルエンジン搭載車で、エコカー減税で重量税や取得税の100%減免が受けられる。興味があるなら説明員に質問をぶつけて見るものよいだろう。

ブースではそのほか、登場したばかりの『1シリーズ』、『X1』、『X3』、そして「Mシリーズ」など展示。Zシリーズとモデル末期のためか通常の3シリーズは展示がないが、コンセプトカーのi3とi8を含め、今のBMWのほとんどのラインナップを見ることができる。

《正田拓也》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ハイエースの牙城を崩すか、個性的デザインの「EVバン」が日本上陸…キア『PV5』発売は2026年春
  2. スズキが新型「軽EV」を世界初公開へ、2026年度内に量産化、軽商用EVも…ジャパンモビリティショー2025
  3. ヤマハ発動機が新型3輪オープンカー、「AIで成長する」2輪車を世界初公開! 大型EVバイクなど16モデルずらり…ジャパンモビリティショー2025
  4. 寂しさ45%、読者の感情:レクサス『LS』生産終了…「時代の流れ」「次への期待」が交錯
  5. Z32ファン感涙、レトロ感あふれる『フェアレディZ』が話題…9月の新型車記事ベスト5
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る