【イクリプス AVN-G01 インプレ 後編】使うほどに気持ちよさが実感できるサクサクの操作感

自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品
WQVGAモデルに比べるとWVGAの高精細画面から伝わる品質感は大きく向上した
WQVGAモデルに比べるとWVGAの高精細画面から伝わる品質感は大きく向上した 全 12 枚 拡大写真

インプレッションの前編では、イクリプスの新型カーナビ「AVN-G01」の基本スペックと製品概要についてレポートしたが、後編では実際の使用感についてもう少し踏み込んで報告しよう。

本機が特徴としている美しい表示はAVソースを再生した時もいかんなく発揮される。これが「スクリーン」のBeautiful。ディスクから読み取った映像データはデジタル信号のまま伝送・処理しており、信号の劣化がないために映像本来の美しさを忠実に再生できるのだ。

また色彩の表現でもこだわりを見せる。モニター上に表示する時にともすると欠落しがちな中間色を高性能映像プロセッサによって補完。見た目にも自然な色階調で表現することに成功している。

地デジ受信は4チューナー×4アンテナを組み合わせて12セグとワンセグをシームレスで切り替え、受信エリア外になっても視聴していた系列局を自動的にサーチ。長距離ドライブでも安定した受信が可能になる。DVDドライブは家庭で録画したデジタル放送番組が再生できるVRモードに対応。見たい番組をワンタッチで呼び出せ、DVDのメニューではダイレクトタッチにも対応している。

音楽再生では徹底してこだわり抜いた「サウンド」でのBeautifulに注目だ。高速で高精度な信号処理を実現するDSPを新開発し、再生中のデジタル音楽ソースをデジタル信号のまま劣化なく伝送し、これがノイズの影響を最低限に抑え、デジタルソースらしいクリアなサウンドの実現に大きく貢献。もちろん、オプションでiPod再生にも対応。採用したパーツはHiFiオーディオ専用で、7バンドグライコ、簡易タイムアライメント機能までも搭載する。まさにこだわり抜いたサウンドと言っていい。

本機では市街地図はオプション扱いとなるが、案内については市街地の有無は問題ない。ただ、都市部での運転が多い人はぜひ選びたいところだ。また、VICSビーコンにも非対応だが、このあたりは価格面とのトレードオフと言えるかもしれない。

とはいえ、スマートフォンナビやPNDのような車速パルスがとれないスタンドアローンのナビに比べれば、その精度は雲泥の差。さらに動作そのものもきわめてスムーズで、画面の切り替えは一瞬で終了。このサクサク感はまさに“気持ちイイ”の一言に尽きる。使うほどに気持ちよさが実感できるナビと言っていいだろう。

《会田肇》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  2. これで公道走行可能だと? BMW『M2 トラック・パッケージ』がニュルに出現!
  3. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  4. クラシックな雰囲気が人気! ダムドの『ハイゼット/アトレー』向けカスタムボディキットに新作アイテム3点が登場
  5. 次期BMW『X5』の車内を激写! メーターパネル廃止、全く新しいパノラミックiDriveディスプレイを搭載
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る