【スマートモビリティアジア】乗り捨て可能な汎用型サイクルシェアリングシステム……NTTドコモ

自動車 ビジネス 企業動向
【スマートモビリティアジア】乗り捨て可能な汎用型サイクルシェアリングシステム……NTTドコモ
【スマートモビリティアジア】乗り捨て可能な汎用型サイクルシェアリングシステム……NTTドコモ 全 6 枚 拡大写真

福岡で開催中のスマートモビリティアジアでNTTドコモが自転車のシェアリングシステムと最新のシェアリング用車両を展示、紹介した。

NTTドコモと自転車のシェアリングとは関連がなさそうだが、すでに横浜で社会実験をおこなっている。横浜市都市整備局とNTTドコモが共同でおこなっている「baybike」というサービスだ。これはベイアリアを中心に20箇所ほどのサイクルポートを設置し、低料金で自転車を貸し出すというもの。ICカード化携帯電話で利用でき、乗り捨ても可能となっている。レンタサイクルではなくシェアリングということで1回の利用は30分以内を想定し、その範囲なら月学基本料以外の料金はかからない。

貸し出しシステムは無人で完全に自動化されているが、さらにそれを進化させたシェアリング専用の自転車も展示された。バッテリーを搭載したアシスト自転車で、同時に車両管理システムも搭載。ハンドルのテンキーに暗証番号を入力すると鍵が解錠される仕組みになっている。この自転車が実用化されれば、設置費用がかかる駐輪場の貸し出しシステムを不要にすることができる。

NTTドコモでは横浜での社会実験を続け、福岡を始め全国の主要都市で同様のビジネスを展開したい考えだ。

スマートモビリティアジアでは地元のNTTドコモ九州支社も独自のブースを出店していた。こちらは日頃から扱っているAndroidタブレットのさらなる需要拡大を狙ったもので、法人需要蜂起を目指し、タブレットと大型ディスプレイをつないでプレゼンや会議に使えるシステム例を紹介するなどした。

《山田正昭》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「鈴鹿8耐」最注目のヤマハ車は完全新作の『YZF-R9』! 150万円を切るなら「ブレイクの予感」しかない
  2. 新型アウディ『Q3』のインテリアを公開、「コラム式シフト」と新デジタルコックピットが目玉に
  3. 新世代MINI『クーパー』と『エースマン』に全身ブラックの「モノクローム」登場
  4. 高速道路初、「コールドストーン」のパフェアイスクリーム自販機が登場…関越道高坂SA
  5. 2.5Lエンジンを搭載する『インプレッサ』登場、米2026年モデルに「RS」
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る