年末年始の旅行動向調査、国内・海外ともに昨年より増加の見通し

自動車 ビジネス 企業動向

JTBは「年末年始に1泊以上の旅行に出かける人」の旅行動向の調査結果を発表した。国内旅行全体の旅行人数は昨年を1.4%上回り2948万8000人となる見込み。

2011年12月23日から2012年1月3日の間、1泊以上の旅行に出かける人の旅行動向の見通しは航空会社予約状況や業界動向、JTB予約状況、1200人へのアンケートから推計した。

このアンケートによる旅行の出発日は12月31日発が最も多く、12月30日発がこれに次ぐ。また、1000円均一割引はなくなったものの、高速道路のETC休日割引が12月31日-1月3日の4日間に適用されるため、帰着日は1月2日、3日に集中する見込み。

国内旅行の旅行日数は1泊2日が34.9%で最も多く、昨年よりも増加。一方で2泊3日の29.1%、3泊4日の15.9%は減少した。4泊5日は比率が8.5%だが、昨年より増加している。8泊以上も3.7%ながら増加しており、平均旅行日数は昨年を0.1日上回る3.6日となる見込み。

旅行の同行者は家族旅行が72.3%を占めた。旅行の目的も「実家で過ごすため」が40.4%と多い。

利用する主な交通機関(複数回答)も航空機が10.1%、新幹線が18.2%、長距離バスが6.6%など、長距離の交通機関の利用が増えている。

特徴的な方面としては、東北新幹線の新青森延伸で青森方面の旅行者が増え、世界遺産に登録された平泉が注目を集めたほか、花巻、志戸平温泉の人気が高い。また、九州新幹線の全線開業効果により九州方面の宿泊施設の予約状況も順調。特に鹿児島県の指宿温泉の人気が高い。

東京スカイツリー周辺や東京ディズニーリゾートのホテルはクリスマスだけでなく年末年始の予約も多く、ユニバーサル・スタジオ・ジャパン10周年効果で大阪方面への旅行者も増える見通し。

海外旅行の旅行人数は、昨年を4.7%上回り、59万6000人になる見込み。ルックJTBの予約状況を見るとヨーロッパ方面の旅行は12月23日発が最も多く、年内に帰国して正月は日本でゆっくり過ごす人が多い。

一方でアジア方面の旅行は12月23日から1月3日発まで、どの日の予約も多いが、旅行代金が下がる年明け1月3日発が最も多くなっている。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 世界初の「破壊不可能ホイール」って何だ!? テスラ向けパーツ手掛ける米メーカーが開発
  2. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
  3. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  4. 【ダイハツ ムーヴ 新型】「ポッキー入れ」にイルミネーション、軽自動車でも質感を“あきらめさせない”インテリアとは
  5. リトラと決別した「ワイルド・キャット」、3代目ホンダ『プレリュード』【懐かしのカーカタログ】
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る