【COTY 選考コメント】リーフ にはドライビングの愉しさがある…吉田匠

自動車 ビジネス 国内マーケット
COTYを受賞した日産リーフ
COTYを受賞した日産リーフ 全 5 枚 拡大写真

航続距離が短いという大きな弱点を承知でEVの『リーフ』に10点を与えたのは、単にエコであるということだけでなく、僕がクルマにとって極めて重要なポイントだと認識している“ドライビングの愉しさ”をちゃんと備えたEVに仕上がっていたからだ。

写真:日産リーフ

それにしても、リーフと対照的にスカイアクティブを謳う『デミオ』にあまり票が集まらなかったのは、僕としてはちょっと意外なほどだった。

インポートカーに関して、僕が『Cクラス』に敢えてポイントを割かなかったのは、今回10ベストにノミネートされた輸入車のなかで正直一番いいクルマだと思うけれど、どうしても“今年のクルマだ”という認識が持てないからだった。

「吉田 匠の配点」
日産リーフ:10点
マツダ・デミオスカイアクティブ:8点
プジョー508:3点
BMW 1シリーズ:2点
ボルボS60/V60:2点

吉田匠|モータージャーナリスト
1947年生まれ。幼少の頃からのクルマ好きが高じて1971年、大学卒業と同時に自動車誌『CAR GRAPHIC』の編集記者に。同誌では主にスポーツカーのロードインプレッション等を担当していたが、1985年にフリーランスのモータージャーナリストに。1989年以来、日本カー・オブ・ザ・イヤー選考委員を務める。すでに還暦を過ぎたが、今も魅力的なクルマの姿を追求する姿勢に変化なし。60年代を中心とするヒストリックカーに依然として目がない一方で、「出でよ、ファンでエコなスポーツカー!」が近未来に向けたテーマ。『ポルシェ911全仕事』など複数の単行本を刊行した他、『TAKUMI YOSHIDA.log』、『男は黙ってスポーツカー』等のブログを展開中。

《吉田匠》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. カローラクロスと立場が逆転、だからこそ生まれた「斬新セダン」のデザイン…ジャパンモビリティショー2025
  2. 話題の日産の新型セダン『N7』がお目見え! 日本導入に期待せざるを得ない…ジャパンモビリティショー2025
  3. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  4. シトロエンの超小型EV『アミ』、初のマットブラック仕様「ダークサイド」登場…約157万円から
  5. ルノー『クリオ』新型、フランスで受注開始…約350万円から
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る