【東京モーターショー11】東レ、TEEWAVE開発に協力したゴードン・マレー氏らが来場

自動車 ニューモデル モーターショー
東レ・ブース、ゴードン・マレー氏と後藤氏が来場(東京モーターショー11、2日)
東レ・ブース、ゴードン・マレー氏と後藤氏が来場(東京モーターショー11、2日) 全 5 枚 拡大写真

東京モーターショー2011の東レ・ブースに12月2日、元F1設計者であるゴードン・マレー氏とホンダのF1のエンジン開発に携わった後藤治氏が来場、トークセッションを行った。

同社がブースに展示したCFRPをフル活用した超軽量のコンセプトEV(電気自動車)『TEEWAVE』の開発に両氏は重要な役割を果たした。

マレー氏は1970~1990年にブラバムやマクラーレン・ホンダでF1マシンの設計・デザインに従事した。

後藤氏はホンダでエンジン開発を担当し、1988年からはF1エンジンのプロジェクトリーダーとしてマクラーレン・ホンダの黄金期を築いた。ホンダのF1撤退後はフェラーリやザウバーなどに在籍した。

マレー氏は「TEEWAVEは、モノコックを主体とした超軽量モデルで、素晴らしいプログラムとなった。次のステップ全ての東レのマテリアルを使っていきたい」と述べた。

また、後藤氏は「内燃機関の燃費向上のためダウンサイジングが進んでいるが、これには軽量化技術が欠かせない。今回は安全、軽量化をテーマにしたものが実現した。これからも技術パートナーとしていろいろな提案を行っていきたい」と述べた。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産、第3世代e-POWER向けエンジンに世界初技術…コールドスプレー工法バルブシート採用
  2. ジープ初の1.6リットルターボハイブリッド搭載、SUV『チェロキー』新型が四角い新デザインで登場
  3. あさひ、通勤向け電動アシスト自転車「OFFICEPRESS-e」モデルチェンジ…安全性と整備性を向上
  4. スバル『アウトバック』新型、約515万円から…年内米国発売へ
  5. シボレー コルベット 1340台をリコール…フロントスポイラーが保安基準に適合しない
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る